//=time() ?>
ところでアニメだとドイツっぽい国が主人公な戦争アニメが多い。。。多くない?
主人公国家がフランスっぽいアニメはベルばらくらいじゃない?
フランス主人公な戦争アニメがほしいですね
リヨン級戦艦の4連装砲塔×4から投射される16門一斉射撃が戦艦ウォースパイトを撃沈したりするアニメ
アンデッド戦士って飯を食わなくていいし水を飲まないし疲れないし弱くても兵站上の負担がかからないから実は戦場で多少弱くてもかなり強いんじゃないかな?
逆に言うと兵士たちという生産しない集団を敵を倒せるだけ大量に集めて遠方に繰り出すというのはそれだけで大変だった(食料を略奪しながら)
大河ドラマで槍を支えにして鉄砲を使っていたけど16世紀ヨーロッパでもこれがマスケットの正式な射撃姿勢なんだよなぁ。元は支えが不要な小型の火縄銃がArquebusで、支えの杖が必要な大型の火縄銃がMusketだったんだけど技術の進化でMusketが威力そのまま小型化して一本化したの
100年前に投入された菱型戦車の内部構造(これはMk IVだけど)
乗員座席とエンジンの仕切りなど存在しないからむき出しのエンジンの真横で操縦や砲の操作をするんだよなぁ…
リヨン級戦艦 フランスが連装砲の2倍の砲を詰め込んだ4連装砲塔を開発したんだから他国の2倍の火力の戦艦を作ろうぜ!とばかりに4連装×4で16門の主砲を搭載した戦艦。火力は正義、はっきりわかんだね。作ってるあいだに余裕が無くなり未完成
上空から失礼するゾ~(襲撃)防空能力貧弱すぎぃ!自分、緩降下いいっすか? 装甲うすそうだから23mm機関砲ぶち込んでやるぜー いきなり宣戦布告してすみません!許してください!なんでもしますから!(なんでもするとは言ってない)
航海術革命
帆船「いまどきオールで漕いで進んでる奴wwwwww」
漕船「風に乗らなくても動けるから……」
帆船「ちなみに大型化ができるから火砲が搭載できるんだ」
漕船「あっ…ダメみたいですね」
いまF-2支援戦闘機くんが採用される前にそのポジションはどんな飛行機にするか悩んでた時期に三菱がカナード翼(主翼の前にある小さい翼)がついたデルタ翼っていうヨーロッパっぽいスタイルにする案もあった。でも実際のF-2くんのほうが好き。