//=time() ?>
独禁法の話を今日してたんだけど、どうしても脳裏に「どっきんタイムトリップ(猫部ねこ:著)」が浮かぶよな… 90年代なかよしで育ったオタクなので…
アクアシューターズ6弾はおだんご黒田さん二個、ティーセット二色引いて勝利!と思ったら全員1弾の人なのか。そしたら大塚とこみさん欲しくなるじゃんよ。まだ回せるのかな
Fairy蘭丸考察。天狼院シリウス。シリウスを星だと仮定するとバックンの尻に星の鍵が刺さってるのが気になるし、情報が出てこない女王のペット(ナマケモノ?)が月っぽい鍵を持ってるのも気になる。あと他の方の考察見て気付いたけどアバンのモンスターこの2匹だ。ナマケモノ=怠惰なのかな #F蘭丸
Fairy蘭丸考察。3話前に色々整理。天狼院シリウス。星のシリウスがまんま天狼なのね。星と言うか光輝族なのかな。OPで蘭丸ハグしてたり「愛ゆえに人は苦しむ」 とか蘭丸に入れ込んでそう。シルエットから見るとOPの褐色が夭聖体かな。 続 #F蘭丸
Fairy蘭丸考察。バックン気にならない?人の心を扱うテーマで夢を喰う獏は明らかにヤバイ。1話で寶がイチャついてる時に寝てて(禁忌を喰う?)、2話ではラブホについて来てて禁忌の場面にいつもいる。尻尾に鍵が生えてるのもヤバイよなぁ。確認してないけど夢を見るシーンに毎回居たりする? #F蘭丸
Fairy蘭丸。普段ちょっとやそっと露出がある女性キャラはデフォだと思っているオタクなので、男性キャラの露出が多少あっても「そう言う物」だと思うのが平等と言うものだ。変態仮面とか卑猥なナルガ装備では…と思わなくはなくとも。女子向けでも衣装が際どい方がサービスになるのか。流派によるのか
ジャンプ新連載アメノフル。お菓子の能力バトル。イントロの紫に振ったカラー~ドーナツ怪人のカラー原稿が上手い。崩壊した東京がPsyren岩城先生のタッチっぽいな。系譜なのかな。バトルの構図とギャグからシリアスの振り方とか上手いので好感触。バトルに胃もたれ気味の俺も読めそう #wj20
ヘボット。ファンブックのエース・オカの記事を見るとネジとダジャレと言う珍コンセプトも道理が通ってるような気がしてくるけど、ムゲンヒーローズでロボットの顔が平面カードでもいいやろ!となってやっぱり良くなかったり、そもそもヘブン状態考えた人なんで、さすが始まりの者はヤベーなと痛感する