ひだっちょさんのプロフィール画像

ひだっちょさんのイラストまとめ


映画が趣味の1970年生まれ独り身中年。特撮・アニメなど、ホラー以外は何でも観ます。アト6リスナーで、映画秘宝愛読者。坂本浩一監督を応援中。趣味ミニプラを復活させたいなぁ・・・(´ω`)

フォロー数:251 フォロワー数:196

東京MXで再放送されていた「スター☆トゥインクルプリキュア」が最終回を迎えた。好奇心が無限の可能性とイマジネーションを生むというテーマを、宇宙規模まで世界を広げて描き切る、プリキュアも遂にここまできちゃったと感じた作品。メンバー2人が宇宙人であるため、その別れの深さに号泣でしたよ😭

0 1

『最後の決闘裁判』※パンフ無いだと⁉️😱

ゲスで愚かで自己顕示欲剥き出しな男たちのくだらないプライド合戦を壮大なスケールで描く、史実を基にしたスペクタル巨編。事実がどうだったか❓よりも、こういう輩は何百年経っても変わらず居るんだという悲しき事実と現実を突き付けてくる凄い作品👍

0 1

『アイの歌声を聴かせて』

もの凄ーく多幸感溢れる、素直に「楽しかった」作品。情報量の嵐なんだけど、隅々まで行き届いた演出によってそれら全てを拾い上げ、キャラクターや物語の魅力へと繋がっていくのが肌で感じられる。障壁となる大人の描き方に既視感はあるけど、万人にオススメな良作👍

0 2

『ザ・スーサイド・スクワッド "極”悪党、集結』IMAX版

全ての要素がこちらの期待する以上にパワーアップしていて、もう最高すぎる👍 ロクでもない連中ばかりが登場する、スゲーくだらなくて、スゲーグロくて、スゲー怪獣映画で、スゲー家族愛が描かれる大傑作‼️ あと岡本太郎やっぱスゲー❗️かも❓

0 0

『竜とそばかすの姫』IMAX版

細田守監督のいい部分はより素晴らしく、ダメな部分はよりダメになってしまった最新作。映画館で観るべき圧倒的な映像美と、中村佳穂さんによる心掴まされる歌声は文句なく最高だけど、仮想世界のテキトーな設定や、特に終盤の展開はちょっとあり得ない、と思ってしまう。

0 2

『ブラック・ウィドウ』字幕IMAX版

特殊な能力を持たないナターシャが主人公なので、必然的に派手さは抑えめなのだけれど、それ故にドラマ性、特に"家族"が丁重に描かれていて、感情移入って意味ではマーベル屈指の傑作だといえる。今後の展開の期待値を含め、最高の新たな始まりとなった👍

0 2



今頃になって見たのでもう指摘してた人多いけど、今週のヤラネーダ、まんまウルトラセブンのナースだな。脚本・村山功さんか・・・う〜ん、怪しい( ̄◇ ̄;)

0 3

『映画大好きポンポさん』

映画製作の現場を裏方視点で描いたアニメで、『SHIROBAKO』よりファンタジーとリアルの両方が強い作品。製作過程はロジカルに、夢と現実の闘いをエネルギッシュにという、アニメだからこその絶妙なバランスが成り立っていて、理想的展開ではあるんだけど素直に感動(T ^ T)

0 0



昭和の不良漫画か❗️な雰囲気で颯爽と登場、一発でローラの本質を見抜いた、滝沢あすか登場及びキュアフラミンゴ誕生回で、今後描かれるであろう過去エピソードを匂わせ終了。あと、おっさん的にはメロンパンのマンゴー味にビックリ。売ってるようなので食べてみるか❓

0 4

『小さいおうち』NHK BSにて

『おとうと』観たときに、山田洋次監督作品をリアルな人間ドラマとして楽しむの自分ムリ❗️って思って観てなかったけど、これは結構面白い👍 舞台が戦中だからって事もある(現代パートがイマイチなのよ)けど、品のある艶やかさと緊迫感に惹かれてしまった❤️

0 1