ゴトゆき先生|ゴトゆき整体院さんのプロフィール画像

ゴトゆき先生|ゴトゆき整体院さんのイラストまとめ


嗜好▶︎整体業、武道、心の在り方|整体院1店鋪経営|1人でも多くの方の不調を改善に導くために活動中|整体やお仕事のご依頼はDMやホームページからご連絡ください
hizaseitai.com

フォロー数:171 フォロワー数:1979

「足首が硬い人が多すぎるッ!!」と日々感じているゴトゆきです。足首の硬さは、股関節や膝の痛みに繋がります。もちろん足の浮腫にも関係しますし。だから柔らかくしておく必要があります。やり方→①対象側の膝を伸ばす②反対側の膝はリラックス③手で壁を押す。王道ですがコレが一番効ききますよー☺️

14 37

腰痛や足にしびれがある。毎日そんな方をたくさん診ます。そんな方の特徴としてとにかくお尻が硬いです。お尻がゆるむと腰や足が解放されて、痛みや痺れも楽になります。やり方は簡単で、組んだ足を胸に近づけて、20〜30秒止まるだけ。血行が良くなって、ジワァーッと足全体も温かくなりますよ☺️

4 24

猫背の人は肩甲骨内側の筋肉が弱くなってる可能性が高いです。そしてそんな人はこの方法をやってみて下さい。
① うつ伏せになる
② 手をバンザイする(頭の上でY字を作る)
③ 肩甲骨を寄せる意識で肩(腕)を後ろに引く
これやると肩甲骨が正しい位置に戻ります。RTして皆にも教えてあげましょー😤🔥

10 46

皆さん、おっはよーございます。朝、体がシャキッとしない人は自律神経の調整が上手くいってない可能性が高いです。ちなみに胸周り(画像⭕️)が硬くなると自律神経が乱れ易くなります。手で押圧したり伸ばして柔らかくしておきましょう。意外と知らない知識なので、RTで皆に教えてあげましょー😤🔥

18 53

四十肩・五十肩で悩んでる人って多いですよね?そんな人はこの方法がオススメです。
① 画像⭕️付近で痛いor硬い部分を探す
② 見つかったら押圧する
③ 深呼吸しながら10秒止まる
④ ①〜③を3〜5set繰り返す
やればやる程、痛みがドンドン少なくなってきます。RTで周りの人にも教えてあげましょー😤🔥

8 32

鎖骨の動きが悪くなると肩こりになるって皆さん知ってました?鎖骨は肩甲骨と繋がってるので、鎖骨が動かない→肩甲骨も動かない→肩周りがガチガチに...となる訳なんです。ちなみに鎖骨のほぐし方は超簡単。鎖骨下に沿って痛いor硬い部分を押圧するだけです。RTで皆にも教えてあげましょう😤🔥

16 36

肩凝りの大きな原因に【 青部位 】の筋肉がガッチガチになる事が考えられます🥺

写真で【 青部位 】を確認(イメージ)しながら...

・ゆっくりストレッチ
・気持ち良い範囲でマッサージ
・肩甲骨を回す(動かす)

1時間に一回、上記のアプローチをするだけでめちゃんこ肩が柔らかくなります😤🔥

2 20