//=time() ?>
ーシィの星送りー
あなたを連れてかえる。
年に数回、イデルのどこかで起こる「大星還り」。
それは地を漂う命の残滓を、遠い海へ送りだす、妖精・シィの大切な仕事なのです。
2021.01
#イデルの裏庭
なかなかうまく纏められず長いこと寝かせてたんですが、案外スルリと落ち着いてくれました。
ー星のイシスー
星の神。
人好きで気軽に地へ降り立つ、イデル三大神の一柱。かつて人の子に織ってもらった羽織りを大切に着ています。
季節によって姿を変える星空から、エヤ同様に暦の神とも。
2021.01
#イデルの裏庭
すごく気さくな神様なきがします。
2/1 10:00から、大阪はカワチ画材店さん企画のweb展示会がスタートします。
(※下のURLは、2/1 10:00になるまで表示できません)
タイトルを「イデルの肖像」として、イデル神話に登場する神様や守護者をメインに、計20点の作品をご覧いただけます。よろしくおねがいします!
https://t.co/GoTn5ytde0
ー月のエヤー
月の神。
その満ち欠けから暦の神、転じて豊穣神。柔らかな光は地下の国まで届くという。
イデル三大神の一柱で、陽のアレザと対で描かれることが多いです。
地域によってはエア、エヤルとも呼ばれます。
2021.01
#イデルの裏庭
ー花のイースー
植物の女神。
触れた場所に花が咲く、という伝承から一般的に花神と呼ばれます。
すでに庭へおかえりの一柱ですが、イーシン地方の周辺では信仰が厚く、霊廟には毎朝溢れんばかりのお花が供えられます。
2021.01
#イデルの裏庭
服のカラー、ピンクverも可愛いと思うんですよね…
ー夏は夜ー
千夜のはざまに夢をみる。
2021.01(加筆)
#イデルの裏庭
夢か現か知る由もなく。
アナログ画板(@analog_ga )さんの17周年展(2019)の絵に加筆しました。