//=time() ?>
明るいの定義……
機動戦士Vガンダムの場合
お、OPからすごいワクワクする!これは明るい感じか!→終盤になるにつれて胸が苦しい展開続き…
機動戦士ガンダム 水星の魔女の場合
お、PV的に学園ものか……明るさもある感じか!→ハッピーバースデートゥーユー(プロローグから空虚の目になる自分)
キングゲイナーを知らない友人との会話
自分「2話に出た敵なのよ、武器が火炎放射器で」
友人「ほおほお(普通やな)」
自分「空飛べて、乗ってるのが武人タイプ」
友人「うん(よくあるよな)」
自分「必殺技があらゆる時を止める」
友人「…は?」
自分「時を止める」
友人「チートすぎへん?汗」
神様「ああ……なんということだ。君は不幸にも命を落としてしまったのか……しかし安心しなさい。私の手で別世界で新たな生を与えよう。確か君はロボット作品が好きだったな。私が厳選したからこれらから好きな世界で生きていくといい(それ以外という回答は無しとする)」
三つ目がとおるを見てると「悪事を行う奴にはそいつに関連した道具などで罰を与える」というのを初期の遊戯王と同じようなニュアンスに感じるから特に面白いんですよね〜(ちなみに、三つ目がとおるも遊戯王もアニメは小さい頃に見ていますw)