ミニチュア陶芸家 市川 智章|ICHIKAWA Noriakiさんのプロフィール画像

ミニチュア陶芸家 市川 智章|ICHIKAWA Noriakiさんのイラストまとめ


ミニチュア陶芸家/一般社団法人日本ミニチュア陶芸協会 代表理事/ミニチュア陶芸の普及活動中/2017年ミニサイズのろくろ「ゆびろくろ」を開発、ミニチュアサイズの陶器の制作も開始/2018年「ゆびろくろ®︎」の商標登録完了/2020年より、よみうりカルチャー自由が丘・錦糸町にてミニチュア陶芸教室の講師を担当
mamegama.tokyo

フォロー数:93 フォロワー数:12691

ちょうど一年前。
ちょっとずつだけど、確実に成長してる😄

15 109

黒の豆壺。本人的にはピンと来ていませんが、Instagramでは意外に好評です。この感覚のズレはどうすれば埋まるのか🤔そもそも埋めなくて良いものなのか🤔  

6 75

紺とオレンジのマグカップ。
こちらも赤に負けず劣らず、オモチャ感がすごいですが、陶器です😊

27 191

4月からよみうりカルチャー自由が丘にて「ミニチュア陶芸」の講座を担当させて頂くことになりました😄
https://t.co/GBS5Ite6nN
無料実演会を3/15(日)13:00~14:00でやりますので、是非遊びに来てください😉

22 118

過去に作った小さな器で特にお気に入りはこちら。
どれももう手元にはないのですが、それぞれの地で愛でてもらえていると良いなぁ😄

12 142

【制作メモ】
陶ボタン作りをするときの注意
-土を完全に乾燥させると穴あけが超大変
-そのまま削ると、裏面の粘土が剥がれてしまう
-型に粘土を詰める際は、片栗粉をまぶして剥がしやすくする

■課題
→レアな状態で削れるように乾燥の仕方を考える
→ビニールにゆっくり入れて乾燥させる?

3 54

金ピカの豆壺と豆茶碗。
これらは完成までに焼成3回。
こんなに手間のかかることを、一切の妥協なくやっていかなければいけない。

4 77

YouTubeからメールを頂き、褒めてもらいました✨来年はもう少し体系立てて動画を作って、ミニチュア陶芸の楽しさを伝えて行けるように頑張ります😉

3 36

いよいよ陶芸のシーンが増えて来ました。毎朝、見逃せません😄

1 35