けんいち@ CG/VFX勉強中さんのプロフィール画像

けんいち@ CG/VFX勉強中さんのイラストまとめ


2024年は自主制作映画を撮る/映画鑑賞(#けんいち映画)/観劇(#けんいち舞台)/読書(#けんいち読書)/ゲーム(#けんいちゲーム)/自炊(#けんいち御飯)/米米CLUBと高橋由美子さんの大ファン

フォロー数:340 フォロワー数:391




子宝に恵まれない元強盗の夫と元警察官の妻が、ある大富豪の5つ子のうちの1人を盗む話。

次々と濃いキャラクターが登場し、赤ちゃんを巡って荒唐無稽な騒動を起こしていく様が面白い。

でも、ラストはしみじみと。

物語や画角に、コーエン兄弟の独創性が見て取れる。

0 10


-10thAnniversary-

公開10周年記念上映。

今はなき吉祥寺バウスシアターで鑑賞して以来、実に約10年ぶりの劇場鑑賞。

作品に対しては“未だに未来を走っている”という印象。

BDを持っているけど、劇場は、やはり迫力と臨場感が段違いだ!


https://t.co/soypz02lIW

8 27




賞金稼ぎをしている、豚の姿をした飛行機乗りの話。

ゆったりとした雰囲気で描かれる、男達の“遊び”と“粋”。

そしてそれを、付かず離れず見守る気高き女達。

軽快な音楽に乗って飛び立つセスナ機の飛翔シーンは、類をみない高揚感があって爽快だ。

0 5


https://t.co/xHTnlA0fMI
老婆に変えられた18歳の少女と魔法使いの青年の共同生活を描いた話。
今日は【中の人】がお誕生日ということで鑑賞。
“格好良いけど普段何をしてるのか分からない謎の男”という造形。
美しさとは?老いとは?
そんなことを優しく問いかけてくる傑作。

0 2

⚫️2020年10月 鑑賞

素直に面白いと思った順に並べました😊

★5(文句無しの傑作)
ゴッドファーザーPARTII
ゼロ・グラビティ
007 カジノ・ロワイヤル
生きる
ストーリー・オブ・マイライフ  わたしの若草物語
ベイビー・ドライバー
スティーブ・ジョブズ(2015)

0 6


https://t.co/t3RFd3QbVT

事故によって宇宙に放り出されてしまった宇宙飛行士の、地球帰還のサバイバルを描いた話。

撮影やCG技術の向上は勿論のこと、シンプルなストーリー展開とセリフ、何よりS・ブロックの演技が宇宙の美と恐怖に臨場感をもたらしている。

傑作。

0 6

とりあえず、このフリー画像を新しいアイコンに。

週明けにでも、イラストレーターで似顔絵か何かを描いて、それと代える予定で。

もっとも、この画像も結構似ているといえば似ているんですけどね。

0 2


https://t.co/kUNIjqlNnD
盲目の居合い斬りの達人、用心棒稼業の浪人、仇討を探す姉妹等が織りなす時代劇。
黒澤明作品にオマージュを捧げつつ、金髪、電子音、下駄タップダンスなど、従来の時代劇の概念を覆す演出が散見。
“面白ければ何でもあり”という気概に好感が持てる。

0 2

ファイナル・カット』
https://t.co/JnWu3WPlGT
ベトナム戦争下で、特殊任務を命じられた大尉の話。

オリジナルより長く、特別完全版より短いVer。

それでも、狂気と深層心理を描いている点は変わらず(特に終盤)。

個人的には、特別完全版が1番分かりやすくて好きですね。

0 2


https://t.co/kmsqj48Euf
入ると、実在する俳優J.マルコヴィッチに15分間なれるという“穴”を巡る話。

7 1/2階にある会社、トラウマを抱えたサルなど、不可解な設定を次々繰り出すことで“穴”に現実味を持たせた脚本が秀逸。

コメディから人間探究へと変わっていく点も。

0 1