伊野孝行さんのプロフィール画像

伊野孝行さんのイラストまとめ


身から出たサービスで絵を描くイラストレーター。新刊は南伸坊さんとの対談本『いい絵だな』です。著書は他に『となりの一休さん』『画家の肖像』など。テレビの仕事にEテレ『オトナの一休さん』『昔話法廷』など、ございます。
inocchi.net

フォロー数:779 フォロワー数:5056

【ブログ更新】「短歌倶楽部」終わる。今までも原稿の声に耳を澄ましそれに応じタッチも変える方法でやっていました。それでも同じ連載の中でのタッチは統一していたものです。最近もはやそれすらどうでもいいのではないかと思い、何も統一しませんでした。
https://t.co/X28L8GzmIy

8 23

無職大食大睡眠時代。だがしかし、線は手書きで描いて色面だけ版画で刷れば楽だと思い、そうしてみる。その後、フォトショップの使い方を教えてもらったのでやらなくなった。「男と女のだましあい」「落ち目」「女の夢」今はもう、彫刻刀もさびつき、たまにしか版画をやってません。

0 32

無職大食大睡眠時代。多色刷り木版はめんどくさいので、これを最後にほとんどやっていない。「コロの肖像」。あまりに短い多色刷り木版画時代であった。

0 27

石井鶴三は画題の見つけ方が抜群だ。首吊りした人や行き倒れた人を普通は描かないって。

0 19

初心忘れるべからず 2004年 無芸無職大食大睡眠時代に描いていたおじさんとおばさん カーボン紙で描いてます

0 32

初心忘れるべからず 2004年 無職大食大睡眠時代に描いていた座頭市と町娘 カーボン紙で描いてます

2 45

【ブログ更新】平成の相撲絵師たち展。昭和最後の年に、いや正確には昭和64年は1月7日までしかなかったので、実質最後の昭和63年(1988年)の12月、元横綱の輪島がプロレスラーを引退した……(続きはブログで) https://t.co/PaBPuxBLTQ  

15 18

南伸坊さんの感動的な→私のイラストレーション史 - 最終回:私のイラストレーション史はこれで終わりです https://t.co/N0WPyHN2i5

7 58

パカッ!おはようございます

4 44

【更新されました】伊野孝行×南伸坊「イラストレーションについて話そう」第8回前編。https://t.co/LHfRjOftDf
去年この絵を描いた時は単なるナンセンスのつもりだったのに、近々米朝首脳会談が行われるという。現実は風刺画より奇なり。

8 35