//=time() ?>
祭器 桜楽御幣
ヤマトにあるかつての桜楽神社の巫女の後を継いだ娘が祭事に使っていた道具
何らかの理由で黒狐がその記憶を呼び起こし、みこちに使えるようにしている
そして奇妙なことにその桜楽神社の後継の娘も桜楽御子(サクラミコ)という名前である
↓下へ続く?
#ホロネタリウム
霊具 起承転結ノ御札
起、承、転、結の4つの御札はそれぞれが持つ意味の事象を引き起こすことができ、本来の起承転結の意味から効果を引き起こすことも可能
少し複雑ではあるが御札で怪我が治ったり、移動ができるのは起承転結が4コマという考えが基準にあるからである
↓下へ続く
#ホロネタリウム
◎霊具と祭器
霊具はアヤカシやカミの魂(ヌケガラ)を宿す道具であり、強力な妖力が溜まっているためケガレを祓う道具として保管される
祭器は祭事に関わる道具がほとんどであり、その祭事の関係者及び、最もカミに天恵を受けやすい者に祭器は特別な力を発揮する
↓下へ続く
#ホロネタリウム
スタンドマイク バルディッシュ・テラ
戒伝という奥義を使った時のみ使用可能
声を増幅させて響かせることができ、魔法は無属性魔法(魔術の結界など)のみ使用可能
斧のときの名残りで星が残っている
↓下へ続く
#ホロネタリウム
◎魔道具
基本は魔力を貯めて発動できるものが多い
魔力式戦斧メテオ・バルディッシュ
金色の斧に備えられている魔鉱石は魔力を貯めておける、そのため魔力を斧に仕込むことも可能 後ろについている星は飾りだが攻撃に使うことも可能
↓下へ続く
#ホロネタリウム