//=time() ?>
チルの吹きガラス窓をはめて完成! 溶接、木材の焼入れ、ガラスパーツなど全て1人で作りました。 制作期間は3ヶ月ほど。
Хоккайдоでточка探し! と、大規模集落跡の廃アパート群探検 豪華二本立てです!
先日発掘した乳白ビー玉、3種類の白がある。 緑が混ざったアラバスターの白、陶器のようなギョクの白、不透明の淡い桃色と透明のミックス。
とんでもない量であることをじわじわと認識してきた。これでまだ半分。
お分かり頂けただろうか… あったんにタンデムしてコチラを見る2つの顔を… (=^ェ^=)
吹きガラス作品 こちらは昭和の瓶を熔かして吹いたコップ。 自然に入った気泡がトロトロ!熔けたガラスの水飴感のまま成形しました。歪でズッシリ感あります。
昨日の水色(?)の御神酒徳利、骨董市でも見たことないって言いながらバチバチ持ってたわ。 明治〜大正くらい。 懐中電灯で青みがかって見えただけだった。
今日の吹きガラス オイルランプのパーツ作り
タネに一件動画を公開しました。 【音と映像の調和】 音の雨 https://t.co/wawIcmJ5QK
これ描いてからもう3年か。画力進化してる...?^_^;