//=time() ?>
ライデンアーマー
ニチアサに見せるには重くて重いストーリーでした(最高)
このAT以上に兵器然とした無機質さ。歩行時にパイロットの位置は上下に揺れないとか地味すぎる作画のこだわり、アルムブラストの運用とかもうたまらなかったわけです。そしてだからこそ骨嵬の生物的な動きが際立つのよね。
マークザイン&マークニヒト
ここの所書きまくってますけど、デザイン、能力、パイロット、全てが作中屈指の立ち位置で素晴らしさが極まってる。
モデロイドに期待しつつもメタルロボット魂とかも出ていいのよ?
実は今回のイベントで初めて長尾景虎ちゃんと使ってるんだけど、この辺のセリフがなんか凄く…ヤツを連想というか、人をおちょくらない人生を選んだヤツはこんな感じなのかなとか、そんな事を。
もっと愉快なことを考えよう…
セインティア新刊も実に読み応えのある内容だった。
というかまさか聖衣脱ぎ捨てまで持ってくるとは思わなんだ……岡田先生といい手代木先生といい久織先生といい…愛とリスペクトが凄まじいよなあ
生誕祭警察「生誕祭は死んだ人に向ける言葉で彼はまだ生きてry」
『お前は、正義の味方として、仮面を被り続ける。
枢木スザクとして生きることはもう、ない…。
人並みの幸せも、すべて世界に捧げてもらう。
永遠に――』
『そのギアス、確かに受け取った』
『 #枢木スザク生誕祭2020
杉田智和さんのYouTubeの話題で気づかされたけど、田中秀幸さんがアイオリア演じた時36歳か…60歳を過ぎた今でも安定感半端ないけど、当時からこの貫禄が声に乗ってたって本当凄すぎるだろ…20歳キャラが持つ威厳じゃないけどそれ以上に30代の風格も軽く超えててビビるw
戦闘中に置鮎龍太郎さんの声をしたパイロットが「技師長を殺せ」って言ってパイロットに心酔してる部下が機械制御してる技師長に銃を向けて戦闘終了。
「機械も兵士も扱うのは人間です。もう少し人間を評価し、人間を愛してもらいたい」
というのが見えた。エレガント。 https://t.co/cK8ArHNyML