//=time() ?>
【3月新刊発売中】
『人間の知的能力に関する試論』(全二冊)
☞https://t.co/SwLuP6a2aR
https://t.co/KliEzrRZLv
トマス・リードは経験論や観念説が陥る懐疑主義的傾向を批判し、人間本性(自然)に基づく「常識」を認識や思考のフレームとすることを唱えました。
つまり、例えばこういうこと? https://t.co/XflJULUHtn
トルコ石や赤珊瑚は俗人バージョンの六世の左耳の細長いピアスにも。チベットの貴族の男性が左耳に付けていた、トルコ石や赤珊瑚を組み合わせるソクチルという細長い耳飾りを参考にしているそうです。@kuranishitenten
漫画家の蔵西さん(@kuranishitenten)にお描き頂いたこちらのPOP、実はチベット豆知識が満載。例えば数珠。一般の人は宝石を入れることが多いのですが、僧侶の数珠には入れないそう。チベットの人は赤珊瑚とトルコ石を大変好むとのことで、左の六世の剣にもこれらの宝石がちりばめられていますね。
「しかし、森崎さんが残した言葉の連なりを、「聞き書き」「ノンフィクション」「評論」など既存の枠組みに仕分けするのは難しい。何と呼ぶべきなのだろう」
12/3日本経済新聞夕刊「文学周遊」は森崎和江『まっくら』( https://t.co/UrmWqNZniP )からでした
https://t.co/HtCdhvvQXm
「これまで紹介されてきたのは文章のみで、図版も資料にとどまっていた」
「今回の新訳には、これらの図版がすべて収められている」
3/19毎日新聞で堀江敏幸さんがポール・ヴァレリー『ドガ ダンス デッサン』( https://t.co/NlVWEnB3nU )を絶賛書評 https://t.co/w6atyt4i7l
11/5西日本新聞で「発表から半世紀超 詩誌「母音」ゆかりの著作、復刊相次ぐ」と森崎和江『まっくら 女坑夫からの聞き書き』( https://t.co/UrmWqNHe4H )が紹介されました。
https://t.co/Ae2I5wIPbl