//=time() ?>
色の暴力コーデになっちゃった
ちまたで色の使い方実践が流行ってるのに乗って、頭の中に想像した環境光に馴染む人物の色の置き方の練習。
弊光はメイクするかしないかでいうときっちりするタイプのおねえさん。異色肌のいる世界はコスメのカラバリ凄そう。
筋肉ナッシングな人間は胸筋と無縁なんだけど、腕を前に上げたときに上腕骨と連動して浮き上がる謎の盛り上がり(オレンジ部分)が胸筋上繊維だと気付いた時はちょっと感動した。これか!
ワーセダのここ見た時のワイの心境な……あのさァ……
うちの場合セクレトとチョコボとっかえたほうが色が合ってるなと思った図解
ぽいぴくにスタンプ爆押ししていただき嬉しみ、ひよっこRookのアンティヴァン感謝を添えて
ヒカセンが一瞬「おいたはここまでよ」みたいな表情になったのだいぶおもろだったという思い。子供の手には過ぎた玩具を取り上げに行く顔では…
リディアたまに描きたさ出る(完成させたことはない)
十代の頃は天然物の男の娘顔だったエルフボーイが二十代に育ったイメージがもともとのキャラクリのコンセプトだったわけです