//=time() ?>
@mochiishizu やっぱりそこら辺が「人型サイズの小さい車両」のメリットになりそうですよね〜。
ローラーシューズみたいにすると振動のたびに操縦者がふらついて「真っ直ぐ走れるのコレ?」となって元のトラックの衣装残したバギーとかにすると「擬人化とは」となるので着地点が中々見つからんとです…。
この子、去年「アシュアに実装されないなら自分で実装してやる!!」と意気込んで描いた3人目の子デス。
こう見返して見るとお絵かきも3Dも大分と慣れてきましたな。
クッキーを食べ損ねたZSU-37ちゃんにパンツァーヴェルファーちゃんがまたクッキーを焼いてきてくれたよ、よかったねZSU-37ちゃん!!
投票進行度ストーリー、めっちゃ短いのに非常にインパクトあって素晴らしかった…!!
黒一色しか使わないの、本来カラーイラストでは悪目立ちするから避けるべきなんですが、こういう「どうしても目を引かせたいとこにピンポイントで置く」のは結構アリなのではと思うなど。
お目目ブラックホール。
お絵描き反省タイム。
この前描いたI-16さん本の表紙がどーしてもしっくりこないので仕上げ直し。
改善前よりは見せたいとこに目が行きやすくなった…かな?