//=time() ?>
なぜ兵器擬人化ゲームにおいてソ連製旧式兵器はロリババア設定が多いのか
「その謎を解明すべく、我々はシベリアの奥地へ向かった!」(凍死)
ちなみにロリババアじゃないけどガルパンのカチューシャもロリですな。
ZbrushとFusion360の操作習得してI-16さんとマスタングちゃんのフィギュア創ってワンフェス持ち込みたいね…!
ところでマスタングちゃんのあのマフラー(スカーフ?)どういう構造なのか2.5年程気になってるので資料集下さい(懇願)
アシュアのDOLLSの実機に興味を持って「プラモ作ってみよう!」という気に成った時にオクチャーブリ勢だけ製作難易度跳ね上がるのホント深刻ってキット作ってると思うわけですよ。
特にロシア製と東欧製キット。
航空勢A-modelが多い…。
sessaでなぐらむ先生にこの前描いたマスタングちゃん添削して頂きました!
自分の立体描写への理解が弱いと改めて痛感。
あとアニメ塗りでもこれだけ豪華に見せれるんですな…!
添削ありがとうございました!
今日の朝知ったアニメーター風鉛筆試し描き。
線の中でざらつきあるだけでこうも印象違うんですな…。
ミリペン(いつもの線画使用ペン)ぱっきりしてますねぇ。