しうすけさんのプロフィール画像

しうすけさんのイラストまとめ


いくつになっても悪ふざけしていこ。2024年はコピーライターとして0→1でマネタイズできるか挑戦するで。その過程を発信していきます #コピサー 所属。新日本プロレスと釣りをこよなく愛する‟登壇回数多め”の会社員。

フォロー数:720 フォロワー数:1983

【アーカイブ動画】
自分の価値や長所を見つけたい
というご相談よくあります。

自己肯定感が低い人にも見て欲しい。
見つけにくい原因があるんです。
↓↓
自分の価値に気づけない、たった2つの原因とは?
https://t.co/XS2Gl1gDJq

※個人コンサル希望の方はDMにて✉

0 6

おはようございます。6月最終日。みんなはどう過ごすのかな?上半期も終わる。上半期にやり切った人はそのままで。やり残した人は、今から巻き返していこ。ボクは後者。圧倒的に巻き返していくつもり。みんなで右肩上がりになれば最高やね。

リプは、やったるでー!でOK👍

0 19

あれぇおっかしぃぃなぁ・・・ https://t.co/9GMUey7eUs

0 6

【講師業で稼ぐことを決めた時にやってたこと】
これはとっておきなんやけど
・メンターの召喚

講座中に困ったら、メンターを召還して、メンターならなんて言うかを常に想定してた。

繰り返していくうちにインストールされていくで。召喚する必要がなくなった頃には売れてると思うわ!

1 11

【講師業で稼ぐことを決めた時にやってたこと】

・セミナーを「誰かに伝える」を前提に聴く
・セミナーから「成果を出す」ことを前提に聴く
・セミナーを「もっと伝わる」ように加工して聴く

全てにおいてアウトプットモードで聴いてました。

今も人の講座を受ける際は心がける。
定着率は雲泥の差

0 14

【好きを収益化したい人へ】
メンターに何度も習った3原則

・根拠のない思い込み
・言いふらして行動
・否定的なメッセージを無視

駆け出しのころは、ずっと意識してた。上手く行くことも、そうじゃないこともあった。

ただ、これを意識してなかったら、上手く行くことは少なかったと思う。おはよ。

0 13

【好きを形にする】
メンターに習った競合分析の具体例
・Amazonでのリサーチ
・書籍のタイトルは情報の宝庫
・インスピレーションが湧きやすい
・使えそうなものはどんどんメモる
・自分の商品なら?と考えながら見る

ボクもこれは常にやってた。
本のタイトルはプロが必死で考えた売れるコピー!

0 14

【好きを形にする】
メンターに習ったリサーチの具体例
定点観測としては、本屋の平積みをチェックすると世間の声や世の中のトレンドが分かる。テレビに出だしたら、もうすぐトレンド終焉。マイ書店を決めておいて月2回は足を運んでリサーチする。ボクはとにかく大きくて居心地のいい書店を選んだ。

0 9

チームで動くことが成功だったり結果にコミットしてる。一人で何でもやらないとって思ってた独立直後の自分に教えたい。

一人の限界など知れている。チームだともっと高みを目指せるし面白いって。

でも、良いチームに恵まれるか、良いメンターに出会えるかは当人次第。
ヤバいと思ったら逃げよー。

0 9

よろしくお願いいたします(笑)
料理対決はこれしか浮かばなかった。
ルネッサンス情熱したいです。

0 2