カミツレ@STUDIO SONIAさんのプロフィール画像

カミツレ@STUDIO SONIAさんのイラストまとめ


所持ルルブ:クトゥルフ基本/2015,パラノイア赤本,シノビガミ大判 ピカレスクロマン BoothにてCoCシナリオ「再会の曲、神域の風。」「1ペニーの運命治療薬(フェイティナビル)」「タイムマシンは存在しない」と、セッション用素材「羽ばたくミ=ゴ」を販売中,20↑です
you-1.booth.pm

フォロー数:115 フォロワー数:115

コミケで使ったポスター!
ポスターサイズでもめちゃくちゃ絵が綺麗で迫力ある〜!

くるくるしてたのを伸ばすために冷蔵庫に仮で貼ってたんだけどもうここが定位置で良い気がしてきた

0 7

とりあえず、ずらーっとまとめてみましたが、ほんの少しでも参考になれば幸いです!
ちなみにそらさんの「僕らの花火は夢の歌沫」の扉絵もだいたいこんな感じの方法で作らせていただきました。
すごく素敵なシナリオなのでぜひ遊んでみてください〜

おわり!

1 3

月を合成します。特に違和感がなさそうなので、特に加工せずそのままです。

最後に顔周りを描きます。
どうせ逆光にするので細かいことを気にせず、簡単そうなメイキングを見ながらガシガシ描きました。

0 2

ガラスへの映り込みを作っていきます。
キャラクターを反転させて、足下に配置します。
骨と同様にグラデーションでレイヤーマスクをかけて映り込み感を出します。
とりあえず床はこれで完成!

0 2

次に床部分です。
床はガラスで、その下に骨が沈んでいるみたいな表現をしたいなーと考えてたので土台から作っていきます。
まずは赤黒い色で床となる部分を塗りつぶしました。
放置していた瓦礫の草の部分も床扱いにして塗りつぶしてしまいます。

0 2

瓦礫と同じように、スポイトでとった色で周囲を塗っていきます。
今回は、ドレスの腕の部分のレース加工やちりばめられたストーンを消すように塗っています。
スーツもほとんど一色になるくらいに塗りつぶしています。

0 1

手や足の肌色が見える部分は、写真の上からオーバレイレイヤーで肌色を塗っていきます。
もともとの写真の影と光の位置を参考にざっくり塗ります。
境界の部分に濃い目の色で線を引くとイラスト感が上がります
小さなパーツなのでかなり適当でいいです。

0 1

次にキャラの胴体部分にうつります
瓦礫と同様に、HDRトーンで加工したあとに、こちらは白黒にします。
グリザイユ画法という先に白黒の濃淡を決めてそこから色を重ねるイラストの描き方がありますが、その濃淡を決める部分を写真で代用するためです。

0 2

ここで、夜空の主張が激しすぎてじゃまだなーと思ったので別の画像に変えました。
元々の画像はすこし緑がかった青なのですが、イメージ>色調補正>色相・彩度から色相を少し青によせて馴染むようにします。

変更画像
夜空:https://t.co/UhGcHlfCOE

0 1

ほんとはAR脱出行く予定だったけど雨で断念して、前にゆうさんが教えてくれたアイスにリキュールかけて食べるカフェに来た〜
アイスがリキュールに負けないくらい美味しい

0 6