島 充@城郭模型さんのプロフィール画像

島 充@城郭模型さんのイラストまとめ


城郭・古建築模型作家。ホビー作品から博物館模型まで。著書『熊本城超絶再現記』(新紀元社)『島充の城郭模型紀行』(大日本絵画)。月刊アーマーモデリングにて〝城郭模型紀行〟隔月連載中。日本城郭文化特別賞受賞。広島城天守木造復元検討会議委員。取材・依頼等は[email protected]まで。
joukakumokei.net

フォロー数:222 フォロワー数:6180

スーパークローン文化財展を見てきた。「文化的背景を再現」の解説は「再現」の定義が曖昧だと誤解される。
これは鞍作止利の作でも1300年以上拝まれてきたわけでもない。背景にあるのは3Dスキャン技術と3D出力技術の高まりという現代の背景があるに過ぎない。
美学からの検討が必要だと感じた。

16 94

おそらくこの影の薄いのが腕木だと思います。絵図の腕木の位置とも合っているようにも見えます。

0 2

その都度再建されてます。
近代だと文化年間の五重塔が室戸台風で倒壊、その後再建、空襲で焼失、そして現在に至ります。

0 3



一日がかりで春を飾る。

丸平の人形と雲上流の有職造花。

4 28



熊本城の明治期のカラー写真が発見された。

35 182

閉園間際の30分


城跡でのインスタレーションいいですね。
何がすごいってカメラを通した時の色の鮮明さ。
石垣のライトアップもシャープで新鮮。

今なら梅の香りも馥郁と東西古今融合でおすすめです。

延長して2月23日まで。

7 24

ハ、ニ、ヘの渡櫓とホの櫓。
この部分は鬼門の隅缺き、鎬隅、輪取、入隅と連続していて、さながら石垣の教科書みたいなところ。

櫓も湾曲していて屋根の展開が複雑です。フリーハンドで切り出しだぜ。

窓の格子(0.3mm)が地味にめんどくさい。

7 88

アーマーモデリング の1/1500の熊本城跡模型にちなみ小スケール模型シリーズ。

竹田城跡 1/1000
豊臣大坂城 1/1250
大阪城 1/2000
(写真は全て上が北)

Googleアースの模型版の感じ。

43 175

熊本城 偽古写真。

こんな写真が出てくれば…

16 111

例えば東本願寺では100年以上前に琵琶湖疏水の高低差による水圧を利用した放水設備を完備しています。

度重なる火災を経て、建物を守ろうという明治の人々の知恵です。

新たな知恵を加えることは復元の際には許されないのでしょうか。

36 135