劇団ジャンク派さんのプロフィール画像

劇団ジャンク派さんのイラストまとめ


1999年 東京で「ジャンク派詩人会」として結成 → 2010年 さまざまなクリエイターが参画するユニットに発展「ジャンク派」と名称変更 → 2018年〝詩人のメッカ山口〟にて、「劇団ジャンク派」を旗揚げ。座長 チェン・スウリー (@CHEN_ShuLi) ポヱジーと芝居の融合を目指す。#中原中也 #山口県
junk-ha.stage.corich.jp

フォロー数:6696 フォロワー数:6793

毎回、宣伝美術を担当してもらっている鈴木仁々さん。
今やジャンク派の世界観をつくる上で欠かせない存在です。

今回も、素敵なデザインのDMが完成しそうです!
みなさんのお手元にお届けする前に、仁々さんが公演の為に描いてくれたイラストを公開します。

6 17

◉次回予告

やまぐち詩の祭典は、ジャンク派のこれまでの集大成とも呼べる舞台となりました。
「広くみなさんに喜んでいただける舞台を作り地元を元気に!」の精神のもと、これからも精力的に取り組んで参ります。

次回作は、
ジャンク派ポヱトリー劇場
『アリスのティーパーティー』

乞うご期待!

10 32

11/24(日) 山口県政資料館で開催される『2019 やまぐち詩の祭典』
劇団ジャンク派の芝居、今度は幻想的な未来を描きます。

みすゞ、中也、山頭火など山口の詩と、東京から招く豪華ゲスト陣との化学反応にご期待ください。

劇団ジャンク派未来篇 アンドロイド2100
作演出 チェン・スウリー

13 21

【一口メモ】
ジャンク派の舞台の衣装にも使われるチャイナドレスは、正式にはチーパオ (旗袍)と呼ばれています。旗とは、清朝満洲族の貴族のことです。これに対して、男性のチャイナ服、古くは秦や漢の時代からの正装は、チャンパオ(長袍)と云います。

2 4

イラストレーターの二階堂ちはるさんが、ジャンク派の舞台をイメージしたイラストを描いてくれました。

エキゾチックでポップなイラストで舞台の世界観を表現してくれて、みなさんにもどんな芝居なのかより伝わりやすくなったと思います。

ポスターやチラシの完成も、楽しみにお待ちくださいねー!

2 12