//=time() ?>
スキューモーフィックデザイン的に鼻とかを忠実に描く旧時代のアニメ絵から、鼻のような顔面の凹凸の存在を極限まで削ぎ落し記号化を進めたフラットデザインが現在のトレンドとする仮説が正しいとするなら、やっぱ萌え絵の行き着く先はメロンパンナだと思う
プリチャン1期観てたら、リドラーズっていうクイズが得意なアイドルグループが出てきてスーツの色が緑、おまけにセンターの娘の名前がエドワルダで
「は、何これエドワード・ニグマ(@バットマン)の女体化か?」ってなった
アニメ塗りなら輪郭は白黒二値にするぐらい、アンチエイリアスも何もないクッキリ線にするのが好き。許容値とか考える必要なく、楽にバケツで基本色が塗れて、あとはハイライトとシャドウ塗るだけでいいから
#バケツ塗り
ブラシやフィルタ等を使わない純粋なバケツ塗り絵となると、某先生風の絵がどうしても多くなるな…(それっぽいのを載せたけど、ちょっとだけバケツ縛り守ってないのもある)
【ゆる募】ドット絵素材詳しい人情報求む
ラテ(添付画像)みたいな耳が大きな犬の歩行キャラ素材(32×32px単位)ないですかね?
改変のベースにするので、改変OKのやつ希望です
柴犬みたいな耳の短い体形のやつはいっぱいあるんだけどなー