//=time() ?>
堀口茉純さんの『胸キュン日本史』ようやく購入できました😀面白いし分かりやすい!今、細川ガラシャや和宮様の事を調べていたので凄く助かりました。文字も大きめで漢字にルビもふられているので読みやすい。四コマ漫画も面白いので小学生にもおすすめできます😄
#胸キュン日本史
凄く共感…成人してから長距離走行に適した正しい姿勢がある事を知った時は衝撃的だった…体育教師って最低限の知識しか教えない…体育教師の意味って何だろう? https://t.co/hsDCUKjX5P
ついでに王其鈞さんの『【図解】民居 』も勧めたい。これは省や少数民族の異なる住居をカラーイラストで描かれている。ウィグル、チベット、モンゴル族の住居も載っているので勉強になります。省で建物の作りが異なるのは面白い!所蔵している図書館が結構あるので試しに借りるのも善。
#民居
もっと漢服を勉強したいのですが、良い本に巡り合えず難儀しています。先日ご紹介した青青子衿や写真のような分かりやすい本をご存じの方おりましたらお教えください。中国語や英語でも良いです🙏
@IW1ub7bneEGehPJ かぐらさん「わたしは漢方美人 (集英社クリエイティブコミックス)」という漫画に花粉症について詳しく載ってました。読みやすいですしよければご参照下さい。kindleもあります。
十二国記は周~清などの幅広い時代の服装がごっちゃで最初は奈良~江戸時代の着物を着た人達が一斉出演する印象だったが『不老不死の世界』だと認識すると色々納得。「流行とか知らん!自分が一番輝いていた時のファッションをずっと着るぞ!」←を描いた?つまりアニメスタッフ凄い🙂
#十二国記