//=time() ?>
@SheOaken "蛇腹"状にもなる獣肉断ちは古の諏訪信仰にもぴったりですね…
確か鹿も捧げてましたね。
そういえば諏訪大社も土俵ありました。たしか上社本宮。もう5年も前の記憶ですが
@sFo6hnW6i4rKGTF それから少し主旨と逸れるのですが…シース6(8)枚羽みたいです
調べたら熾天使セラフィムが該当しそうです
セラフィムの記述からラテン語翻訳にある「孔雀」も発見できました
古竜は4枚羽ですし、竜とは「天使」としての意味をもつ面もありそうですね。