//=time() ?>
@pageratta あと、少しばかり気になるのが、悶絶している訳ではないのに主人公の身体の至る所に血管のような跡が浮かび上がっていること。
これがいずれリーハちゃんの鱗のようになるのだろうか…?
兎にも角にも、今はただ、リーハちゃんの嬉しそうな顔を再び見ることが叶った喜びに浸っていたいかな🎶
(*⌒⌒*)
@pageratta 人々の寿命を数字として可視化する主人公。
これと同様の能力をリーハちゃんが有していた可能性は高い。
リーハちゃんは、生まれつき身体が弱い主人公の寿命が見えていて、自分の事を救って愛情を注いでくれた主人公の死を回避するべく自分と同族にしようと血の直飲み行為に至ったのではと推測する。
@pageratta 3月15日(火)時点の痣は円から伸びる曲線は1本で針はスライムのような形だったのに、3月19日(土)には曲線は2本で針にはくびれがあり、痣の形状はリーハちゃんの痣と同じになる
3月23日(水)には色が濃くなる。
やはりタイムリープへの耐性がつくのとともに、主人公の肉体への融合も進んでいるのかも。
@pageratta 3月12日(土)の夜の散歩コースが、リーハちゃんにとっては、とても楽しくて大切な想い出の場所であった場合、今回の殴打事件の後に命からがらタイムリープした場所が第1話でリーハちゃんがボロボロになって倒れていた場所と同じである可能性も出て来るよなぁ…とか思ってみたり。
(´・ω・`)
@pageratta 予想していた通り、最悪な方の選択肢を選んでしまったか…。
もし、このあとリーハちゃんが意識を取り戻して、持てる力を振り絞ってタイムリープした先が第1話目の道端だったならば?
何度も血を直飲みしたのは、同じルートを抜け出すべく主人公にタイムリープ耐性をつけることが目的だったならば?
@pageratta 私、リーハちゃんの不思議そうにしている顔を思うと、なんだかとっても胸が締め付けられるようにまで愛着が強くなってるな…。
ぱげらったさん、執筆活動の際のデジタル機器はIODATAさんの周辺機器を愛用しているのかな?などと、主人公の持っているバッグのロゴを見て推察してみたり。
(. ❛ ᴗ ❛.)