八田靖史@コリアン・フード・コラムニストさんのプロフィール画像

八田靖史@コリアン・フード・コラムニストさんのイラストまとめ


コリアン・フード・コラムニスト。慶尚北道および慶尚北道栄州(ヨンジュ)市広報大使。ハングル能力検定協会理事。ウェブサイト「韓食生活」を運営。著書に『#目からウロコのハングル練習帳 改訂版』など。NHKラジオ「#ステップアップハングル講座」2023年4~6月講師。NHK Eテレ『#ハングルッナビ』グルメコーナー出演中。
youtube.com/channel/UCTWSK…

フォロー数:925 フォロワー数:12687

こちらも近年人気のナッコプセ。テナガダコ炒めにエビと牛ホルモンをトッピングしたものですが、具材をグレードアップして全員主役になっています。「テ~ハンミング」のママさんは料理研究家としても活動なさっていて宮中料理や郷土料理も得意ですが、トレンドの料理にも敏感なのがすごいですね。

0 11

大手チキン店が独自にビールを開発する背景を、この記事では「法改正で料理と一緒に酒類のデリバリーが可能になった」ことを一因にあげている。調べたら昨年7月から「注文価格の50%までを許容」すると明確化されたらしい(https://t.co/EYRFytQCiy)。チキン2万W分頼んだら、ビールも2万W分弱頼める。 https://t.co/lwHITpKUY8

6 29

主人公の女の子には弟がいて、ちょうど我が家と同じ家族構成になっています。子どもたちに読んでもらったところ、自分たちに当てはめて大喜び。ケンカをしたり、仲直りをしたり。宿題をやりなさいと怒るママや、夏休みに寝てばかりいて遊んでくれないパパも登場し、なんだか妙に親近感がありますね。

0 6

オリオン「ハニーバター オー!グマ」発売
https://t.co/FYgNSzD8nq(FETV、韓国語)

定番スナック「オー!カムジャ」の姉妹品に、サツマイモバージョンが登場。若い世代に人気の「ハニーバター焼き芋(허니버터고구마)」が広く根付いたことをヒントに開発、ということで、これは売れそうな予感。

11 85

まんぷくツアー3日目の午前中は、旌善のカフェでお餅作り体験。スリチィトクと呼ばれる、チョウセンヤマボクチの草餅を作りました。生地を丸めて、彩りを考えながら模様の型を押したら20分ほど蒸してできあがり。楽しかったです。





3 63

おはようございます。明日は大阪なので準備を頑張ります。

【韓国の旬メシ156】本日は陰暦5月5日。日本でいう端午の節句、韓国語では端午(タノ、단오)です。行事食に写真のスリチィトク(チョウセンヤマボクチ餅)やスットク(ヨモギ餅)があるほか、端午を祝うお祭りも開かれます。

4 29

その翌日が韓国観光公社福岡支社での講座です。

7/5 韓国旅行セミナー「八田靖史さんが語る忠清道ぐるり旅」
https://t.co/Ce8cTqUauS

7 16

昨夜はお世話になっている明洞「イェジ粉食」のご夫婦に新刊『 』を届けてきました。本にはチョングッチャン(納豆汁)と朝ごはんページにスンドゥブチゲが載っています。奥様の写真も2カットあるのですが、お父さんは入っておらず軽くスネてました。ごめん。

14 117

新刊『韓国行ったらこれ食べよう!』は大好評発売中。書籍版だけでなく、Kindle版も発売されています。誌面をそのままデジタル化しているので、リンクで飛んだりはできませんが、韓国への持ち歩きにはより便利かと思います。
https://t.co/8L512AB7RQ

18 56