//=time() ?>
おわった。日本版未プレイだったので楽しめました。最後はじわっとしてしまった。日本語が少しだけ解る海外の人の気分も体験できました。この子たち中国語を話すイメージがついてしまいましたw
日本版未プレイで繁体中国語版をプレイしてる。拾える意味は2割ぐらい。でもなんとか続けられるほどの理解はできてる。
まさにカレーの塊でバーモントカレーw これ、日本が浸透してる台湾ならではの表現なのかしら。
れいらのママが買い忘れたカレー塊は日本の板チョコみたいなあのカレー粉なのかしら。
これは表現というより日本文化の入り込みの有無で理解というか雰囲気の伝わり方が変わりそう(お弁当のこと話してる)台湾では駅弁とか普通に日本と一緒でお弁当文化があります。
また明日
タブレットを横画面で使うとフェティッシュになる
結構早着したのね。ゲート到着からの荷物受け取り入国宅配発送からの13時24分の電車に乗れた。30分。
今日のお宿449台湾元日本円1600円也
きた。台北松山空港到着フロアのセブンイレブンにて #海外案件 縦のディスプレイじゃなくて横ので流れてるみたい。