//=time() ?>
マスキングを剥がし、綺麗にラインが出なかった所をエナメルで修正してます。修正したい所にラッカークリアーを吹いてから作業するとはみ出しても後々筆で綺麗にライン修正できます。エナメルは乾燥が早いですが爪楊枝で塗料を取り出したまま容器に置いておくと長い事作業出来る気がします。
残すは機内から撮った風景.行きのシャルルドゴールで夕立にみまわれ 飛行機のタイヤが滑ってコケるんではと心配するほどアスファルトが濡れてた.荒ぶれた雲と穏やかな雲の間を飛行した.
プラプラ歩いて角を曲がると突如心を貫かれた彫刻がミヒャエラー門にありました
一番下の男は印象としては実際の男性の2.8倍以上のデカさがあったように感じたんだが実際のところいかほどか.動きのある彫刻の中では最も印象深い作品でした.
彫刻は色々見ました。ウィーン滞在4日目に訪れた軍事史資料館のまだエントランス部分なのに、そこに物凄い時間を費やしてしまった、ヒッ!!!!ってなる彫刻を見て欲しいです。
明日5/27(土)デザインフェスタに参加します。スタジオ猿分室仮設所からは全高13cmの狛猫さま阿形・吽形(あ・うん)をもっていきます!仕様詳細はこちらまで💁♂️ @st_sarubun
「おさんぽ巣箱チュン」G-117,G-118
でお待ちしております!!!!
#デザフェス