彼此@何かを準備している系絵描きさんのプロフィール画像

彼此@何かを準備している系絵描きさんのイラストまとめ


何で最初に必殺技を使わないんだろう。第七架空企業HK社地球支部支部長。創作万事承り〼、依頼はDMへ。現在DM欄でスパム大荒れにつきDM閉じてるのでフォローしてからひと声かけてくれ。当方の創作物はAI学習やら加工やら禁止だからな。 ヘッダー⇒笑顔が素敵な永遠の最推しより 支援絵⇒#HK社地球支部デジタルサイネージ
pixiv.net/users/50633470

フォロー数:812 フォロワー数:669


新しいラインツールのテストに推しに生贄になってもらう_(:3」∠)_(言い方
こういうの好きなんだけど作画カロリーの問題でなかなかねぇ。でもデフォルメなら可能(=ω=)

3 12

気まぐれに始めた肩の凝らないお絵描き講座のようなもので描いたやつ! 元が超絶可愛いからざっくりでも超可愛くなるからみんなも描こう!

透過差分も作ったけど色抜けとかしてるかも……_(:3」∠)_

 

7 41

目は口ほどに物を言う。絵描きに個性が出るとすればそれは多分目だ。それだけじゃないが、目に一番出る気がする。

というわけで完成だ。
時間にして大体2時間。それなり見栄えするように描けていると思うがどうだろうか?
今はまだ例のペンに不慣れだが、慣れればもう少し早く上手く描けるかも。

1 4

さて、大雑把に影も入った事なので、後ろ髪部分をレンズぼかしで遠近感出す風で細かい部分を誤魔化す細工を……ってちょっと大雑把過ぎた。今回は肩の凝らない趣味のお絵描き講座なのでまぁいいか。実際はもっと細かくやった方がよい。
細かい部分描き足したりして最後はお楽しみの目ですよー(=ω=)

1 4

ちなみに我様は基本は影2段だ。それなり見栄えして労力も多くないし。
尚、この講座ではリアルタイムで着色作業したものを順次アップしている。つまりさっきの作業からここまで実時間で15分ぐらいかかっている_(:3」∠)_

1 3

そしてここでさらに小細工。
髪の裾の方に青や紫をでっかいエアブラシで噴いていい感じのグラデを作る。その次にオレンジを『最も光源に近いっぽい場所』に吹いて、その上に加算合成でもう一回吹く。

未だに理屈がわからんが、ほら、なんかいい感じになる_(:3」∠)_(あほ

1 3

というわけでベースカラーが入った。もうこの時点で可愛い_(:3」∠)_

さて、ここから影を入れて行くわけだが、その前に『黒星ペン』と呼ばれる着色用のペン設定を作ってくれ。検索かければ出て来るはずだ。
こいつが魔法のペンで、お絵描きの開始ハードルを超下げてくれるんだ。今から慣れるとよい。

1 3

因みにデフォルメに関しては6年前からあまり進歩がない。困ったもんだ_(:3」∠)_

0 3

ちょっと他に優先しなきゃいけない絵が出来たんでラフに簡易着色だけになっちゃったけど、6年前描いたのを今描くとこうなるからやっぱ継続はそれなりに力になるみたいなんでみんながんばれ_(:3」∠)_(何

1 5

 割と少ないなー、来月は増えると思う。色々あるし_(:3」∠)_

1 4