彼此@何かを準備している系絵描きさんのプロフィール画像

彼此@何かを準備している系絵描きさんのイラストまとめ


何で最初に必殺技を使わないんだろう。第七架空企業HK社地球支部支部長。創作万事承り〼、依頼はDMへ。現在DM欄でスパム大荒れにつきDM閉じてるのでフォローしてからひと声かけてくれ。当方の創作物はAI学習やら加工やら禁止だからな。 ヘッダー⇒笑顔が素敵な永遠の最推しより 支援絵⇒#HK社地球支部デジタルサイネージ
pixiv.net/users/50633470

フォロー数:812 フォロワー数:669

いっけねえ、色抜けてたや_(:3」∠)_

1 5

例えば線画と塗り分けはこんなもんにしといて、後は各パーツの柄はクリッピングレイヤーで乗せてしまえばかなり手早くこのぐらいにはなる_(:3」∠)_

2 12

基本的には同系色で塗っていくのがまとまりがあると思うが、ハイライトとか部分部分に別方面の色を入れて行くのも目を引いて良いかなと思うが、慣れないなら同系色でまとめてしまって良いと思う_(:3」∠)_
眼だけで言えば1枚目は素直にまとまっており、2枚目は色々と色が混じっていて深みはある。

0 2

次に下部分に加算発光レイヤーで色を吹く。今回は赤、その後ペンサイズ少し小さくしてピンクで光を表現している。
次のレイヤーは黄色⇒白の順番。合成は加算発光でもいいが、今回は五月蠅くなりすぎないように通常合成にしてある。
最後に線画レイヤーの上に新規でハイライト入れて完成だ。

0 1

・目について
まずはベースカラーを塗り、その上にクリッピングでレイヤーを重ねる。
まずやや暗めの色を上半分に吹く。次にもう一段階暗い色を上2割と虹彩部分左右に気持ち吹く。ここまではエアブラシ。
次にペンでさらに暗くした色で瞳孔を描き、中央にベースを明るくした色を塗るのが我様風。

0 1

・影色の選択について
影を塗る時は単純に黒を混ぜるのではなく、暗い色を混ぜる。基本的に影は青みを帯びるのでベースカラーに暗めの青を混ぜた感じの色が収まりが良い。
例外として肌は青みを帯びると血色悪くなるので赤方面に寄せた方がよい。

右上部分が肌と服の白部分のカラーサンプル。

4 17

開始宣言しとらんかったが終了だ! 長時間のお付き合いに感謝する!
とりあえず当初の予定はチャンチャンバラバラになった挙句何に使うのかわからんデフォルメ素材を使ってお絵描き講座モドキをやったぞ! 勢いで今夜もやることになったのでもう少し内容考える! おつかれーしょん_(:3」∠)_ https://t.co/lQc5a09CDd

0 1


らくがきなのでタグ付けるべきか悩んだけど賑やかしぐらいにはまあなるじゃろ_(:3」∠)_(枯れ木も山の賑わい

3 15

あ、これはいいのでは?!_(:3」∠)_

0 7


依頼物とか表に出せないのばっかり描いてたから今月もあんまりない_(:3」∠)_
来月は頑張りたいねえ(=ω=)

2 9