//=time() ?>
RPこういう子見るたびに江戸時代にビーグルいたよねって思う 多分バーニーズもいた
あまりに概念 素敵なんよなあ(なおお値段)
鏡山温泉には撮影スポットもちゃんと用意されてました さすが 美人の湯だけあってお湯もとても良かったです あのお湯で育った勝生姉弟は美肌に違いない
なんとか滑り込んだ⋯!ようこそ!
そういえばこれもあった 元旦は鶴丸国永と鶯丸が揃って宮中祭祀に使用されていた(されている?)説がある日です 今年もお仕事しているのかな
お正月らしい絵が他にないので古いやつですが賑やかしに
世田谷文学館の漫画家森薫と入江亜季展に行ってきました 圧倒されるアナログ原稿の美しさよ…会場は決して広くないのに展示されてる原稿の密度がすごくて端から端まで舐めるように見てたらあっという間に2時間以上経ってました 制作のバックボーン的な解説も多々あり、こじんまりながら圧巻の見応え
新撰組壬生屯所遺蹟の八木家 ガイドさんに詳しい説明を受けた上でお茶とお菓子を頂ける
そういえば壬生寺にも詣でて参りました
前回大侵寇時に手持ちがなさ過ぎてバックヤードが火の車だった貧乏本丸の記録(再掲)