//=time() ?>
なお、当然と言えば当然なのですが、フォトショの場合、CMYKに変更する前にカラープロファイルでadobergb1998を通すと、素通しより発色が良くなります。
添付はどちらも左がadobergb1998通し。右は素通し。
見た目だけじゃなく、数値的にもチョイ違った筈。
https://t.co/HBAzMQCcEK
昨夜からメロンブックスさんで予約始まりましたこちら、やっさんとの合同? になるエアコミケ03セットですが、好評なようで予約ランキングの二位頂きました。皆様どうも有り難う御座います……!
瞬間風速だと思うんですが、この時期ここに入れるのは凄いですね……。
windowsアップデートして気付いたんですが、以前重かったアプリが軽くなって、軽かったアプリが重くなってる……? コレ作るのに使ったAE2019が、アプデ後はコレ再生すると激重+爆速ファンで、以前重くてディレイしてたAE2021は今コレがサクサク動いてるんですよね……。
あ、そういやエアコミケ03用の本、入稿しました。
書き下ろし多めで60ページ。
先月の25日あたりから作業入ってるんですが、午前から午後半ばまで他作業とかやってるんで、3週間ほど掛かった感。まあ今回そんなスローペースでした。明日から通常業務ですー。
実品こんな感じ。神々の方は両面タペですが生地二重なので透けないですね。実はそれぞれ同じ位置になるよう、やっさんが口絵verからちょっと位置調整してます。
なのでまあ、嘘ととられてもいい事話すか的には、細々とRPGツクールでこんなのやってます。しかしこの二枚作るのに二年かかってるんで、エタる前にツクールのフォーマットが変わって絵が使えなくなるよな……、と。外注で工期短縮しても、いずれフォーマットは変わるので、どうしたもんか的な。