//=time() ?>
週刊エトランゼタイムス 11月号巻末付録の
コンダクター オーケストラスキン
燕尾服と指揮者帽がモチーフ。デフォスキンが女の子寄りだったので、それと比べてやや男の子寄りの形状。
最近はずっとアナログシャーペンまんがで活動してる
LSでアルキア出したり、AoSでラルとかナヴォgゲフ ゲッホゲホ 失礼、MoHで三姉妹出したりしてました。
UID:https://t.co/tWItzbyQW4
#夏のPFクラスタフォロー祭り
大樹の森に住む民は森の恵みと共に生きる。
その代わりとして、森を守る事を使命とする。
……というのを律義に守るのは高い所で果実を住処にする古き民だけであり、地上近くに居る新しき民は、新しい仕事で忙しい様だ。
スケスケおじさんこと自創作の看板息子のカイン=ハルバードです。
17歳なのにライピルトという国の管理者をやってる。
3DCGを現実世界で再現する能力を持ってて、自分の分身となるアバター512体を国中に配置して国や民の様子を見てる。
TwitterIDの名前の由来で、前使ってたアイコンはこいつでした。 https://t.co/OazAA8d5wK
私、生物学的に風を切るのに最も優れた形状は鳥や蝙蝠の翼だと思ってるんですけど、これを刃の形状に落とし込むと遠すぎず近すぎずの程よい重心があり、空気や敵の断面を撫でる範囲もちょうどいい塩梅で出来るんですよね。刃は凹曲線と凸曲線の2段構成になるんですがこれが引き斬りに丁度よくて
昔は絵本作家を夢見る可憐な人間の少女でした。クラリス・フルーヴです。よろしくお願いします(
#隔離研究孤島アペルピスィア
#隔離研究孤島アペルピスィア_島民