ぶたお@もてラジさんのプロフィール画像

ぶたお@もてラジさんのイラストまとめ


気軽にリプください。大柄な沖縄のてっちゃんとYouTubeで毎週ラジオ配信したり、ゲーム配信したりしてます。漫画研究家。市民生活の専門家。スパ2X、セイヴァー、ストV(かりん村民)、スト6(JP、キャミィ) 。BS@もてもてラジ袋というネットラジオYouTuber。Amazonアソシエイトプログラムもやってます。
moteradi.com

フォロー数:568 フォロワー数:2335

こういうことか……

0 2

ギャップが逆に萌えポイントに!

0 0

鬼太郎の服も寅さんの服ものび太の服も、作品が作られた当初は当時の一般的な服装としてデザインされたのに、時代が変わってもちっとも服を着替えないものだから、まるでスーパーヒーローのコスチュームみたいになってしまった。水木しげる自身は高校生の鬼太郎として一度服装のリファインを試みてる。

5 12

しっぽさんといえば四杯です!

0 1

異能のショタが玉座に座ってるという構図の系譜は、60年近く昔から漫画界に確かにある。貸本版『悪魔くん』(1963-64)のイメージの元ネタは知らん。
https://t.co/zp9GITPdxH

1 8

『味ラクルボーイ』って漫画の凄さは、ちっこいショタ主人公が、たった4巻のあいだに異様なまでにワイルドな奴に変貌すること。一体何があった!?と思うが特に何もない。ドラゴンボールの悟空などと違って、ページをめくるたびにどんどん成長してた。周りも何も言わんし。
https://t.co/PuVzBxZHH5

5 7

『解体屋ゲン』さんの電書はカラーページがそのまま収録されてるのが嬉しい。普通に紙で単行本が出てる漫画の大半は、カラーページを白黒にした紙の単行本を底本にしてるので電書でもシロクロ!!!考えたらわりとふざけてるよな……。
https://t.co/OjDXhPGG5h

4 3

三平くんのレイアードスタイルのコスチュームは本当に新しかったしセンス良かったなあ。2000年代の平成版でも草鞋(w)以外は衣装に違和感はなかったもんね。70年代前半にこういうスタイル流行ったことあったのかなあ??

2 5

なぜかみんな大好き岡村靖幸『家庭教師』。1990年の発売のアルバムだけど「カルアミルク」の1節「ファミコンやってディスコに行って知らない女の子とレンタルのビデオ見てる」見事に80年代の風俗を表現してると91年か92年くらいに思った。これの五日後にスーパーファミコンが発売されてんだよね。

5 10

小田原ドラゴン先生の『ぼくと三本足のちょんぴー』の最終巻のKindleの予約が開始されてたから買った!30日に配信だそうだ!3巻の表紙は初のちょんぴーのヌード!コロナでも安心の電書は嬉しい!
https://t.co/XOX3qXlKwM

3 8