//=time() ?>
「ハムレット」観劇。父への尊敬と愛情が強く感じられる菊池風磨くんのハムレットはキャラクターに説得力あり。パパ大好きハムレットに母性本能くすぐられました(笑) 宮崎秋人くんの静かに寄り添うホレイショー、章平さんの熱いレアティーズも共にナイスガイ。もう1回くらい観たかった😌
「怪人と探偵」観劇。東京スカパラダイスオーケストラの音楽に乗せておもちゃ箱をひっくり返したような音楽活劇🎩 愁いを帯びた佇まいでアクションはキレキレの明智小五郎はまさに加藤和樹の正しい使い方!オイシイ加藤和樹てんこ盛り!ごちそうさまでした😊
最新刊は『闇に哭く光』(原作/菅野彰、作画/こいでみえこ)、公安の潜入捜査官唐橋、魔王と呼ばれる男・青砥、青砥に育てられた美貌のボディガード真理谷の物語。作画こいでの他コミックスはほのぼの、愛憎劇、アイドル物などなど。BL初心者さんにもおススメです。https://t.co/4d5D861ohe #商業BL
花總シシィと古川トートをまた観たい…いつか見たデブレツィン…(花總さんを目指してみたものの…💧)
【お知らせ】「闇に哭く光・下巻」こいでみえこ(作画)菅野彰(原作)、7月29日発売です。 特典ペーパーはABCの三種で、アニメイトさん(A)書泉さん(A)芳林堂書店さん(A)、中央書店コミコミスタジオさん(C)、その他書店さん(どこだか今わからないけどB)のペーパーがついています。よろしくどうぞ~😆
エリザベート7/11マチネ。初めましての三浦ルドルフ…えっそこでもう泣いちゃう?!でも絶妙に美しい涙…あわわ…と思ったんだけどどこだった?…闇広? さすが魅せ方上手い。古川トートと相俟って画に隙がなくて目が離せませんでしたわ…
コミックス関連作業中の仕事場を抜け出して先日 古川雄大くんFCイベントに行ったりしてたんですが…前回のイベントに続き今回もグッズ紹介の写真が最高にツボだったので…また公式さんアップして下さいね…(切望)
「BACKBEAT」観劇。ビートルズについてほぼ何も知らぬ私はただただ目の前の世界を堪能。芝居を観に来たのかライブに来たのかわからなくなるくらいの音の熱量と共に加藤和樹演じるジョンのスチュ(戸塚祥太)への愛が紡がれてスチュを喪った時のジョンの慟哭は胸に突き刺さった。
坂本昌行「ONE MAN STANDING」行ってきた😊2時間たっぷり坂本くんの歌声を堪能。ネタバレなしで臨みたい人も多いと思うけど、個人的にはセトリを調べて知らない曲は予習しておいた方が楽しめるんじゃないかと思います。 原曲ままで歌うなら予習いらないと思うんだけど→
【お知らせ】書泉グランデさん「春のBLコミックスフェア(5/12~)」に「闇に哭く光」のサイン本を出させて頂いております。表紙イラスト使い回しですがポストカードもついてます。よろしくどうぞ~。