消エルマキューさんのプロフィール画像

消エルマキューさんのイラストまとめ


塾講師です。「主語=自分」な人が好きです。「主語=敵対する何か、国家、組織、属性」な人は退屈です。固定観念、二元論、考えない人、ぶれない人が嫌いです。考えたいので知識と知恵を求めます。
フォローやRTはご自由に。
あそび家まなび名義でnoteに教育についてのあれこれと #短歌 を書いてます。
note.mu/asobiyamanabi

フォロー数:1210 フォロワー数:740

行ってきました。
「どうかしてるぜ」という原画ばかりでこのマンガの持つ異様なテンションの源に触れた感じがします。
品切れだった湯呑みとTシャツ予約できたので届くのが楽しみ。
後期も行こう。

0 0

『ハイパーインフレーション』の表紙みたいな写真だと思った。
稲田朋美はともかく、『ハイパーインフレーション』は面白いので読むと良い。 https://t.co/19y0lVJ63x

0 2

今年のマンガの大本命がくるぞー!

新井英樹『ひとのこ』上巻

旧版の表紙と比べると2人の表情がまるで違っている。
物語がどこへ向かうのか、まだ暗中模索の段階の旧版と、ラストまで描いた上での新版の表情の差は、この物語の結末が生きる喜びへと繋がったからだと思っていたい。 https://t.co/CAJS8m2mKa

0 1

これのことなら、変わったのは「絵柄」というよりも「何を前面に押し出すか、何を売りとするか」の部分だと思います。
「萌えアニメ風タッチの是非」でなく、「女の子の裸体を売りとすることの是非」を問うているのが、元ツイの指摘でないかと。
ワシが言いたいのもその部分。 https://t.co/gA9JpWWJ4B

1 1

宇崎ちゃん作者の意図はともかく、出来上がった作品はかなり「差がある」と思うけどね。
この2つを見比べて、「どっちも大差ない」と思うなら表現を語るレベルじゃないと思うけどね。
(「一見違うように見えて実は同じ」とか言うならともかくさ) https://t.co/OO2ymySXX3

25 62