手塚治虫ファン🦋(情けない系)✨さんのプロフィール画像

手塚治虫ファン🦋(情けない系)✨さんのイラストまとめ


想えば自分の思考の基盤の半分は手塚治虫で出来ている。と思った。自分の手塚治虫体験を纏めてみたくなった。
火の鳥未来編のコンピューターの名前が判らなかった、情けない。アトム手拭いのアトムも、何も見ずに答えられたのは3分の1程度。情けない。(T_T)……俺らの世代、手塚治虫と横山光輝は切っても切り離せない。うう……

フォロー数:61 フォロワー数:373

実はウランちゃんは飛べます。アトムと同じ様に脚からのジェットで飛んでる描写も、ウランちゃんの巻には在ります。でも、可愛く無いと思ったのかすぐ飛ぶ描写は無くなり、アニメでは一回も飛んでません。
ウランの馬力は確かアトムの半分の五万馬力だったかな?初出では10万馬力と成ってたかも。

2 11

ビッグXって時々マシンガンを構えてる。だけどたまに「そのマシンガン、デカすぎじゃね?」って絵が有るんだが、どういう解釈?

巨大化って、SF的にもファンタジーに属するから、どうしても色々無理が出るよなw。
それもまた愉しいんだがw

5 20

BJのこのカラーページ。当時毎週必ず読める状態に無く、この号を見落としてしまっていた。友人に見せられたこのページが欲しくて必死に模写した。
単行本は白黒に成るだろうし古本屋にも無く、カラーコピーもまだ無いし写真も高いし小さい。最後の手段が模写だったw。
後に下敷きで出て大喜びした。

2 20

こんなシリーズが出てたとは。
スミセイこども文庫シリーズ
平成3年か~。
誰の絵による物なんだろう。随分種類も有るみたい。

2 10

関係無いけど、トリトンのイラストを描くとき、アニメ寄りにするように成ったのはどういう事情だったんだろうとず~っと疑問。
アニメがどんなデザインに成ろうと、漫画の表紙やイラストは手塚漫画版で良いのになあと思ってた。

0 0

手塚プロに置いてあったキャラクターシート。
何に使うの?と聞いたらキャラクターグッズを造ってくれる会社に、キャラクター参考として渡すための物だそうだ。
ただそれが見学者さんご自由にお取りくださいの所に大量に置かれていた。

4 29


あれ?手塚治虫の忍者作品が思い当たらないって検索してみたら、殆ど時代劇描いて無いっすね。忍者っぽい漫画だと結構有るけど。
ナンバー7
ノーマン
フライングベン
W3のフェニックスも忍者っぽい。

0 0

椎名高志のTwitter。
のりいいなぁwww

0 0

ジェッターマルスとかアトムキャットとかロックマンとか、作品の元ネタがアトムとされる物は一杯有るが、その流れで未来人カオスが語られた事が無かった様に思う。
カオスの容貌はアトムを元にしてると思うんだが。

9 6