佐藤和由 (絶滅屋)さんのプロフィール画像

佐藤和由 (絶滅屋)さんのイラストまとめ


山形出身。合同会社NAMAKO 原型製作部 原型師 。
デジタル造形、怪獣、クリーチャー原型製作、複製、塗装、レジンや出力磨きなど承ります。ご連絡はこちらまで

[email protected]

ncontekoubou.com
zetumetuya.wixsite.com/zetumetuya

フォロー数:1372 フォロワー数:6109



以前買ったザク専用カラー2色。

「あれこれ使えるんじゃ?」と思って、ヨーダのプラモに塗ってみたら、基本色とシャドーにピッタリでした。

それだけです。オチはありません。

7 39



「シーラ」がお勧めです、マジで。

物語冒頭で、いきなり主人公の価値観が180°ひっくり返って、ライバルの親友と袂を分かつ。

敵も味方も人間関係がどんどん変わっていって、次の展開が気になり続けます。

4シーズンもあって、適度に長いし、最終章も5/18配信です。

3 17

前々から気になってきたネトフリの「シーラ」にハマってます。
笑いあり、涙あり、予想以上の良作でした。

元は80年代アニメのリメイク(写真2枚目)。あのバタクサアニメ(誉め言葉)がどうしてこうなった。

第4シーズンが物凄くいい所で終わって、最後の第5シーズンが気になって仕方ありません

8 16

2/9 幕張メッセ にて「シーサーペント」レジン組立キット 8パーツ 価格3000円 を販売します。

中世の博物誌等の有名な図をモデルにして製作してます。

よろしくお願いいたします!

176 396

田辺剛さんの「クトゥルフの呼び声」購入。

知り合いにも良く聞かれる「クトゥルフとはなんぞや?」の質問には、「とりあえずこれを読みなさい」と答えます。

「小説のクトゥルフ神話読んでもクトゥルフが出てこない!」

これにはちゃんとクトゥルフが出ます。安心ですよ~。

44 127

昔の作品が出てきたので上げてみます。

「シーサーペント」
もう10年前位になると思いますが、昔の博物誌に描かれた大海蛇をそのまま立体化した感じです。

私は自分の過去作があまり好きになれない質なのですが、これは今見ても好きです。

頑張ってたな~、昔の自分。

96 278

エンドゲーム版のアイアンマン。
角の取れた美しい流線型のフォルム
に、カラーリングのバランスの良さ。

シリーズの集大成にして最もコミックに近づいたデザインになったのでは。

8 15

ジュラシックワールドの新しい玩具のようです。

伝統的にジュラシックパークの恐竜玩具は皮膚の一部がとれてケガを再現してましたが、それを上回る進化を遂げたようです。(笑)

68 109

告知です。1/12フィギュア、ガレキ等のイベント「AKガーデン」に絶滅屋も参加します。オリジナル、クトゥルフ関連を中心に持って行きます。

11月12日(日)11:00~16:00会場 東京都産業貿易センター台東館(浅草)4F・5F・6F

15 11

冬のワンフェス版権申請を何にしようか悩んでいます。

そんな中に怪獣惑星ゴジラのビジュアルが次々と‥。明日には川崎で全身造形の御披露目もあると言うし‥。

申請してみようかな‥。

9 17