//=time() ?>
ヱヴァ見てきた😭✨ここまでの二十数年を思うと、涙と鼻水が止まらない。昔描いたしょうもないカヲルくんと、アスカ(言わないと分からないし、言っても分からない)と、2009年の缶コーヒーです。絵はいっぱいあるけど、載せられないものばっかりだ。
ZOOMOのオンラインショップでポストカードとカレンダーを取り扱っていただけることになりました! https://t.co/z5JHsZ3m7l
墨と紙楽しい。1枚目は生の三星牌。原料はたぶん稲藁と青檀。滲み、墨の発色がきれい。
2枚目は三星牌ドーサ引き(にじみ止め)墨は染み込まず、紙の上にのる感じ。描きづらい。
3枚目は普段使う楮が原料の紙。なま。麻が混ざってるのもよく使う。滲みすぎないから描きやすいけど、発色は良くない。
2回目の七之助若冲を見ながら墨で遊んでる。濃度と描くスピードの調整、難しい…。この紙は三星牌というそう。にじみがきれい。
若冲関連の本を読むと、七之助が出てきてしまう一生解けない呪いにかかってる。でも好きだから解けなくていい。 https://t.co/MCXrWrw7tS
12月のカレンダーです。温泉に入るサル(あったかそうに見えない…)函館の植物園みたいなところだったと思います。
スマホの壁紙としてどうぞ。転載や印刷、販売はご遠慮ください。
個展にご来場いただいた方、ありがとうございました。次回は岩手県奥州市で1月16日からです。今後も変わらず、陶芸と狩猟と皮鞣しと骨格標本作りをしながら絵も描きます。
いえもにあ、あと2日ですね。だいぶ寂しくなりました。
23日21:00までショップ開けてます。
https://t.co/353jwWQhFB
#2020いえもにあ