//=time() ?>
@cherryte_toku 視線誘導というか、絵を描く中でみんなが見そうor自分が頑張って描いた部分を3、4箇所位作ると良い感じがしますね 少なすぎると淡泊な絵になるし、多すぎると逆にクドくなる…けど俺は沢山描き込みまくって皆を圧倒させるぜ!てな方もいるでしょうな(^_^;)
@cherryte_toku 阿賀野は無知故に提督の言うこと何でも聞きそう…から始めました あどけなさを出すためにキョトン顔+八重歯 煽り気味にしてスカートたくしあげて見えそうで見えない(はいてない)構図にすれば尚良いのでは?! あえて左右非対称にして右手袋は外そう!…と色々アピールポイントを作りました(^^;
@cherryte_toku 人形はあくまで参考程度にしてます 人形では違和感なくても、絵に起こすと変な感じになる事が多くて… 人体の構造を把握するのは勿論なんですけど、自分は絵の中で作者は何処をアピールしたいのか?を重点的に考える事がまず大切と思ってます