//=time() ?>
プリパラはギャグが変な方向にぶっ飛んでるから二次創作でギャグ描いても鋭利なモノにならない。まさか本編で「3Dモデル」なんて言わないだろうと思ってネタにしたが、絶対に無いとも言いきれない。怖い。
キノコの呪縛から解放されたパラスがパラセクトではなく別のポケモンに進化するとかそういうのも期待している。キノコ部分が使いそうな技を全て忘れさせたパラスが乾燥地帯で進化、とかね。今のポケモンはそういう面白進化条件がいっぱいあってうらやましいなぁ。
ドガースに限った話じゃあないが、ずっと一緒に生活してきたパートナーが進化したその日から全然違う性格になったらイヤです。でも最近のポケモンは『性格』がステータスとして固定されているらしいので、顔つきが変わっても中身は変わらないのかもしれない。だったらいいな。そういう漫画。
ガキの頃、ポケモンの初代で、ポリゴンの色を黄緑系だと勝手に想像してた。実際はサイケデリックな配色だったけど、それを見てステキやんと思ったものだ。ポリゴンショックの一因にもなったんだろうな、ってのは最近気付いた。それはともかくカクカクしたタイプのポリゴンの進化系をくれ。
ポケモンGOやりながら描いたけどあんま関係ない漫画(むしろマリオカート)。これ描いてる時に『お台場にラプラス出現、大パニック、警察出動』というニュースを見たので、自分の漫画がバカみてぇに平和に思えた。