//=time() ?>
今日は『国際ヨガの日』です。
6月21日は「夏至」にあたる年が多く、世界各国にて夏至の日は特別な日とする考えが共有されているため国連総会で6月21日に記念日採択された国際デーのひとつです。
今日は『ペパーミントの日』です。
【はっか(≒はつか20日)】の語呂合わせと、6月頃の北海道は爽やかな感じになるとのことから、ハッカを特産品のひとつとしている北海道・北見市まちづくり研究会が6月20日に記念日を制定しました。
今日は『朗読の日』です。
【ろう(6)ど(≒とう→10)く(9)】の語呂合わせにちなんで、日本朗読文化協会が6月19日に記念日を制定しました。
今日は『おにぎりの日』です。
1987(昭和62)年11月に、竪穴式住居跡の遺跡から日本最古のおにぎりの化石が発見されたことにちなんで、「おにぎりの里」として町興しをしている石川県鹿西町が記念日に制定しました。
今日は『おまわりさんの日』です。
1874(明治7)年6月17日に、巡査制度が施行されたことで、「お巡りさん(警察官)」が日本で初めて誕生したことにちなんで制定されました。
今日は『和菓子の日』です。
848年、疫病退散を祈念するために元号を嘉祥(かしょう)と改元し、6月16日に16の数にちなんだ菓子や餅を神前に供えたという「嘉祥菓子」の故事に由来して、全国和菓子協会が記念日に制定しました。
今日は『暑中見舞いの日』です。
1950(昭和25)年6月15日に、郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売したことにちなんで制定された記念日です。