A士🇹🇼@1230月東5マ10abさんのプロフィール画像

A士🇹🇼@1230月東5マ10abさんのイラストまとめ


台湾大学日本言語学科卒、金門島で衛生兵として義務兵役期満除隊、高雄在住の同人サークル「景美仙姫巌」のA士(エース)です。艦これの海防艦御蔵、屋代、倉橋と能美、米軽巡ヘレナ担当。2006年あたりの台湾軍隊日常マンガを描いています。
pixiv.me/acea4

フォロー数:359 フォロワー数:20989

先週のリゼるるの絵を時間順に並べると、こんな感じになります。

宮廷絵師兼近衛騎士。

 

151 611

コッソリとエアコンを設置した話。

義務兵役の兵士寝室にエアコンを設置してはならない決まりがあった時代でした。

昼間だと気温40℃、夜になると28~30℃くらいになりましたが、室温が始終38℃前後でした。そんな熱帯夜が二ヶ月くらい続きました。

266 849

ちなみに実弾射撃は175mの射撃鑑定試験(伏せ射)でした。オトコの娘パイセンは昔選抜射手だったら300mの的を撃ちましたので、175mだと物足りないと思います。

12 68

教育召集に応じたオトコの娘は身体能力がそこまで高くないが、実弾射撃の際髪をポニーテールに束ね、やる気満々で全弾命中させました。さすが古参兵。

362 962

現役だった頃、気温4℃の時の夜立ち番の格好。防弾チョッキは防寒コートの下に着ています。

74 378

ホラー映画「返校」の学校教官ですが、戒厳令が敷かれた時代では基本国家から派遣された監視の目でした。でも自分が高校に通っていた時期では、教官はもう学校のセキュリティであり生徒の保母みたいな存在になりました。

高校と大学に教官枠があって、歴史の闇が伺えます(;'∀')

254 696

①射撃訓練の心得
②小銃の分解手順
③高校時代の射撃体験(カリキュラム「軍事訓練」の一環)

27 78

RTのタニシさんの武器の話が素晴らしいので、自分もうちのアサルトライフルにまつわる話を少々。一と二枚目が現役時代、三と四枚目が教育召集の際の出来事です。

88 282

偶に見返したくなります。

13 61