//=time() ?>
明日から地元の映画館(フォーラム山形)で「シャンタル・アケルマン映画祭」が1週間限定で開催。『ジャンヌ・ディエルマン』がスクリーンで見られるというだけで感激。
『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』。愛の大団円を140分という悠揚迫らざる語りで見せる。どこまでも精緻で緻密。思えば『涼宮ハルヒの消失』(160分)以来、京アニ映画は一貫して〈急ぐこと〉を拒み続けてきた。冗長を恐れぬ緩慢さこそ映画の力である、という揺るぎない信念を感じる。
遅くなりましたが、本日の『山形新聞』のコラム「極私的偏愛映画」で、高畑勲監督『セロ弾きのゴーシュ』について書きました。この映画は、小学生のときに杉並公会堂で見たのですが、思い出深い作品です。
映画祭6日目。早くもクロージング。審査員を務められたジョアン・ヴィアナの『私たちの狂気』(YIDFF17本目)。タイトルからすると怖そうだが、一人の母親のドラマとして見応えがあった。審査員のサビーヌ・ランスランはオリヴェイラやアケルマンの撮影を手がけた。端正なモノクロームの画面が印象的。
ジャン・ルーシュとエドガール・モランの『ある夏の記録』(YIDFF10本目)。これは再見。シネマ・ヴェリテはここから始まった。対象・人物へのアプローチ、「真実」なるものの疑念と信を提起する訴求力は衰えず。愛をめぐる映画であり、かつ、無関心をめぐる映画。
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -』(藤田春香監督)。滅多に席が埋まらない地元の映画館が満席に。京都アニメーションへの静かな思いを分かち合う。それにしても、何という気品のある画面であろうか。画面の美しさの点では『天気の子』に勝るとも劣らない。
本日発売の『ユリイカ』2019年8月号「特集=京マチ子」におきまして、「暁の歌を聴け――水木洋子脚本作品における京マチ子」を書きました。拙稿は水木シナリオ+京出演(『あにいもうと』『婚期』『甘い汗』『妖婆』)の特徴について論じたものです。お読み頂ければ幸いです。
https://t.co/qpFHkrG2ic
来週金曜日(6月2日)にBSプレミアムで放送される、ハワード・ホークスの『男性の好きなスポーツ』。わたしが大学生だったころから、この映画が放送された記憶がない。ソフト化もされてない。たぶん、すごく貴重な放送。熊がスクーターに乗ってしまうシュールなコメディ。要チェック。