こぶとりらゐど🐈フリーランスイラストレーター🐈さんのプロフィール画像

こぶとりらゐど🐈フリーランスイラストレーター🐈さんのイラストまとめ


イラストレーター/KUA非常勤講師。仕事経歴:ヴァンガード、戦国大戦など。甲冑、和装、人物が得意。
◆Xfolio:xfolio.jp/portfolio/kobu…
◆FANBOX:kobu-ride.fanbox.cc
◆Skeb:skeb.jp/@kobu_ride
仕事のご相談は以下のリンクから🙏
forms.gle/ZpTfZ5kPBQWVrt…

フォロー数:977 フォロワー数:7281

昨日の続きです。
①ならしてボケたトコを加筆。
②乗算、焼き込み、グラデマップ等色々試して良い感じになるよう色付け。
③コントラストが足りないのでハードライトで加筆。
④まだ足りないので通常で加筆。
黄色部分は金紙のつもりです。

3 23

ウェス(綿のTシャツの切れはし)です。写真ではなく現物をみて描いてます。

0 6

前回の続き。
①奥の脚や太刀などのコントラストを落として前後感を演出。
②逆光感が薄いので全体に影をのせ明るい部分を削ります。
③手前の火の粉を追加他色々手を尽くして寝かします。
④寝かして気がついた前後感不足強化、腹直筋修正、太刀を太くして完成です。

6 13

昨日の続きです。
①機能の状態。太刀先端の反射光は水平線と平行にしてカメラが傾いてること示唆してます。(伝わるといいな)
②銃口からの火炎の反射光を加筆。
③奥の脚などのコントラストを下げて空気感、前後感を演出。
④日光のレンズフレアと火の粉復活。

2 3

昨日の続き
①ざっくり落影を描きます。
②影側に雲を明るい側に青空を加筆してシルエットを浮かび上がらせます。
③落影を整えます。
④環境光で影に色味を加えます。
 手前(キャラ下側)のコントラストを上げて前後感を強化してます。

4 8

昨日の続き、背景です。
①ラフの空の感じが良かったのでそのまま粗を整えていきます。
②奥から乱戦の様子を描いていきます。ヌキ具合がムズい。
③手前まで描いて緩めにライティング。
④清書に合わせて日光と銃口のエフェクトを調整します。

5 7

昨日の続きです。
①一通り質感と立体感を描き込みました。
②次に背景ですがエフェクトで隠れる部分があるのでエフェクトを先に。
③貼り付けたフリー素材の写真を加工します。
④これだけでは足りないので手描きでエフェクト描き込みます。

5 14

昨日のカラーラフで方向性が決まったので、あとは仕上げるだけです。
①ラフをアタリにペン入れ。
②線画を使ってレイヤー分け。塗り漏れが分かりやすい色を使ってます。
③固有色に置き換え。背景はカラーラフのままです。
④ちまちまと各パーツの質感と立体感を描き込んでいきます。

3 11

一昨日の続き。
①配色を考えながらラフに色を置きます。キャラのイメージは朱金白。
②レイヤー効果でライティングを探ります。
③銃と太刀の向きがダイナミックではないので見直し、伸び切ってた奥の脚の膝を曲げました。
④体を少し回転させ戦場塵ブラシで画面のスキを埋めつつ臨場感を出します。

3 8