//=time() ?>
総括すると個人的には現状のAIはイラスト版初音ミクという感じがしている。
ボーカロイドは声や歌唱適性、美少女ではないという先天的な部分を補えるという点で違いはあるけれど、少なくとも現状で絵が描けない人が一定の画風を手に入れて作品群を作れるという一種のイラストツールという感。
あとはこれ、ベクシンスキの絵画。
比較的要点は捕らえてるような気はして期待値よりは良い感じ。
多分ベクシンスキの絵はAI適性高いと思うので学習が進めば偉大な故人の疑似新作を楽しめる感覚は得られるかもしれない。それが良い事かは解らないけど。
出力物ついても非常に偏りがあり、一般的なイメージから外れた物は出力しにくいし、また複数の要素を並べた場合それぞれの要素が混ざったり分離されなかったりが安定しない。これはオーダーの入れ方しだいで改善されるかもしれない。
ちなみにこれは「バニーガールと三つ首のロボット」
すげーよい。