massandoさんのプロフィール画像

massandoさんのイラストまとめ


海外のアニメーションに関するつぶやきが多めですが、本人は映画ファンのつもりです…。
twilog.org/koiddon

フォロー数:2517 フォロワー数:3926

2月23日より開催されるニューヨーク国際子ども映画祭で公開50周年を迎える高畑勲監督の長編デビュー作『太陽の王子 ホルスの大冒険』が記念上映!☞https://t.co/NxKtyeuTkR
なんと素晴らしい! で、日本では何かしてくれるの?

104 86

エストニアのアニメーションスタジオ“ヨーニス フィルム”制作の人気シリーズ「ロッテ」の3作目の長編『Lotte and the Lost Dragons』が同国の建国100周年記念事業の一環で制作との報☞ https://t.co/lguZbW75k2
2019年公開予定。

4 9

引き続き東京国際映画祭で特別招待作品の『KUBO/クボ 二本の弦の秘密(Kubo and the Two Strings)』を観ます。ついに!大きなスクリーンで観られる日が来た!!!(≧∀≦)
https://t.co/rYaNVSjtHz

15 17

なお、審査員特別賞は『くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ』のバンジャマン・レネールの共同監督による『Le Grand Méchant Renard』が受賞。重ねておめでとうございます。
>Animation Is Film コンペティション

9 27

ということで、今年の東京国際映画祭は29日の『マウンテン・ミラクル』と『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』のチケットが買えたからおしまい!『MUTAFUKAZ』は時間が遅いので公開まで待つ!

0 3

ということで、イオンシネマ港北ニュータウンに来館。これから21回目の『#フェリシーと夢のトウシューズ』を観ます。最終日の15日はムリだけど、時間が許せば明日も明後日も観に来たい!(≧◇≦)

1 2

『El Libro de Lila』のスタイルの引用にトム・ムーア監督作品や『父を探して』などと挙げていた『Kérity la maison des contes』(2009)の英語版予告編☞ https://t.co/nVpaaVyLr3
ああ、わかる。これは素敵な作品だった。

13 22

今年の東京国際映画祭の特別招待作品に海外アニメが2本!『コララインとボタンの魔女』のライカによる『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』と『ワクフ』のアンカマとSTUDIO4℃による仏日合作『Mutafukaz』を上映☞ https://t.co/v1vMrCq15X

73 87

16日に『#フェリシーと夢のトウシューズ』の舞台挨拶に登壇する さんは本名をクリスティン・ダレール=デュポンといい、これまでフランスの長編『エイプリルと奇妙な世界』『森に生きる少年 カラスの日』『スーサイド・ショップ』などにアニメーターとして参加していると知った。

14 20

最近の日本における海外のアニメ映画の状況を見ると、これまで鎖国を決め込んでいたのに時代の変化に抗えなくなった、という気がしないでもない。来たれ!アニメ開国!!!

174 354