「古事記学」の推進拠点形成さんのプロフィール画像

「古事記学」の推進拠点形成さんのイラストまとめ


國學院大學古事記学センターの公式アカウントです。 本センターは、國學院大學が平成28年度文部科学省研究ブランディング事業に採択されたことに伴い、設立されました。本センターの活動は、『古事記』に関する研究事業の推進と研究成果の国内外への発信を目的としています。本アカウントでは、イベント情報などを随時更新していきます。
kojiki.kokugakuin.ac.jp

フォロー数:5 フォロワー数:361

第3回大学生部門佳作③
下岡紗耶加「受け継ぐもの」
天孫降臨神話と現代の即位儀礼を1枚に描いた作品で、審査員からは「神話と現代とを結びつけるという発想が面白い」と講評されました。
第4回も開催中!
https://t.co/RXG3wvTuTN

1 3

第3回大学生部門佳作②
本馬彩花「天照大御神」
受賞者からは、神様の美しさを表現することに力を注ぎ、特に衣装は服飾の資料や古事記を描いた浮世絵などを参考にしました、とのこと。
第4回も開催!応募受付中!
https://t.co/RXG3wvBTvd

1 3

第3回大学生部門入選の2作品目は、潮嘉子「因幡の素兎」。
1枚の絵でいなばの白うさぎをつたえるために構図を考えたとのこと。
審査員「イメージと具象が溶け合っていく様子や波の表現もキレイ」
第4回開催中!
https://t.co/RXG3wvTuTN

5 8

第3回大学生部門入選の1作品目は、鈴木京香「ヤマトタケル」。
鈴木さんは「水彩独特のあわさを生かしながら」描いたとのこと。
審査員の講評「世界観を感じる、映像作品の一コマのような絵」
第4回も開催中!
https://t.co/RXG3wvTuTN

3 4

第3回高校生部門佳作③
川上春花「出会いと別れ」
審査員から「天の御柱と千引石、この二つの場面を対照的に描くというアイデアが良かった」「時間の経過を1枚の絵の中で表していて見事」と講評。
第4回開催中!
https://t.co/RXG3wvBTvd

0 1

第3回高校生部門入選の1作品目は、茶之原侑以「須佐之男降臨」。
スサノオの魅力を伝えるために、服の影などの表現にヒーローを描くことの多いアメコミの技法を使って工夫されたそうです。
第4回も開催中!
https://t.co/RXG3wvBTvd

1 4