古書ノーボさんのプロフィール画像

古書ノーボさんのイラストまとめ


神戸花隈公園近くの古本屋です。
買取一冊からでもお待ちしています。
営業時間:13時〜19時半 
休業日:火曜日 
TEL/FAX:078-362-0552 
E-mail:[email protected]

フォロー数:492 フォロワー数:1310

今日は6月の最終営業日。7月の予定は4日の土曜日、古書組合の用事で15時前に閉店しますが、それ以外は今のところ通常通りです。

0 5

先日の のツイート、追加と訂正が。書名は
Атлас тибетской медицины
アトラス・チベツコイ・メジツィニ(チベット医学の世界図集)で、チベット仏教の本としたのは誤りでした。17世紀にチベット語で書かれた総合的な医学書の解説。ロシアのブリヤート共和国の博物館に原本が。

60 132

季刊文芸誌「文体」創刊号(1977)、文芸時評のコーナー。同人の後藤明生、坂上弘、高井有一との座談会で、笑顔の古井由吉。
この時はまだ39歳か。

3 21

当店はまだ開店して三年も立ちませんが、阪神・淡路大震災関連の本は身近にあります。
彷書月刊の1996年1月号には震災一年の特集が。街の草さん、ロードス書房さん、書房Bさんの原稿と、通販の目録に書肆風狂さんと漣書店さん。風狂さんは姫路の仮説住居が連絡先に。

0 13

朝から西宮で買取があり、せっかくなので大谷記念美術館へ。毎年恒例のボローニャ国際絵本原画展。うちの近くのプチポワンさんでも展示をされていた、ちとせちとせさんの原画もありました。写真は撮影可のエントランスで。

0 13

新入荷の本から。昭和7年の主婦之友12月号付録。ロサンゼルスオリンピックの年で、オリンピック模様を使う事が大流行だそう。エンブレムとは違う五輪の絵が変形してこうなった(ショールの五つの丸)のだろうか。

0 3

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
明日から店を開けるので、いくつかの事情から薬師寺へ初詣。帰りに猿沢池で。

0 12