//=time() ?>
次は、戸田のトロール漁が解禁されたことを受け、今季も「深海魚直送便」が本格スタートする話題。価格は重量に応じて3000~5000円。食用とされない深海魚を集めた「ヘンテコ深海魚便」も加わった。
注文はこちらへ⇒https://t.co/sHBYc43YtM
@fsm_r ホントは誕生日に向けて100連回せるくらいは貯めておきたいのですが、7月末と9月初旬にこんなことがあったので。。早めに来てくれて助かりましたw
沼津朝日から、先日の静岡新聞にも載りましたが、深海魚のトロール漁が始まった話題。
昨季に引き続き今季も「深海魚直送便」を実施する。注文はFacebookから。https://t.co/Gxl4O16Zzz
本日の沼津朝日から、7月に発表のあった宿泊者に対する公共交通無料券と「ラブライブ!サンシャイン!!」を活用したおもてなし品の配布が昨日(9/11)に開始された話題。配布する宿泊施設が全く同じではないようです。
ペットボトル⇒https://t.co/EPUlrFFrpm
交通無料券⇒https://t.co/ptIrVxaEjM
本日の静岡新聞から、戸田で深海魚のトロール漁が解禁となった話題。5月まで続けられる。皆さん、買って(食べて)くださいとのことです!!
次は、JAなんすん浮島支部が、浮島小学校に沼津茶の粉末を20kg寄贈した話題。今年はコロナ禍の影響から給茶機の使用を中止した。。残念ですね。
本日の静岡新聞から、8/4に東部保健所が沼津市内の飲食・宿泊業者を対象とし、新型コロナウイルス症感染拡大防止に関する講習会を開催した話題。9月中の開始を予定している、沼津市の誘客事業であるオリジナルペットボトル等の配布に参加する事業者は、観光協会の認定を受ける必要があるとのこと。
本日の沼津朝日から、8/29に沼津市役所の壁面で行われたプロジェクションマッピングの話題。開始1時間前に市のHP、15分前にSNSで告知された。「みんなにありがとう」や「2021につなげ」などのメッセージも映し出された。映像は一時削除されているが、再掲予定とのこと。
早く見たいですね~☺️
静岡新聞から、県ホテル旅館組合でも、39項目のチェックリストを作成し、感染防止対策の徹底を行っていくという話題。写真は沼津リバーサイドホテル。
7/23の静岡新聞も再掲。ペットボトルの配布が始まりそうですね。
静岡新聞から、向日葵🌻が上土、内浦地区で咲き誇っているという話題。
この🌻は、浮島ひまわりらんどから贈られた種を、ラブライブ!サンシャイン!!の缶バッジ(グリーンプロジェクト)の売り上げを活用して購入したプランターに植えたもの。
なぜ向日葵なのか…愚問ですねw