//=time() ?>
そして、本日は加藤友三郎さんの生まれた日! 友さんのフロックコートを見た時、小柄でしかも細過ぎてビビった。よくぞ激務に耐えてこられたものだと。癌で亡くなられて。惜しい人。 個人的には出雲及び三笠の参謀長時代の話が好き。
今日から4月! 4月4日は、山本五十六さんの生まれた日!
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
今年もあと少し!お世話になりました🙌どうぞ来年もよろしくお願いします!!
2022年最後の読了本は、山梨勝之進さんの本。文章になっても滲み出る山梨さんの人柄ね。
古賀峯一さん、とても興味ある方なんだけども登場する本が少ない。古賀さんの逸話、もっと知りたい。どんな事話していたのか考えてたのか、もっと知りたい。
サカズキ中将のパーカーの色は結局、灰色なのか桜色なのか。 灰色から、派手め花柄赤シャツ(大将)へのチェンジは周りへの衝撃が大きいから個人的には桜色がいいな。
あるツアーに参加した時、「ロシア語を話せた1人に加藤友三郎がいて〜」と説明なさってたけど、加藤は加藤でも加藤寛治さんじゃ?…と思ったり。 寛治さんはロシア通。
努力の人。お父さんが優秀な人だったからプレッシャーもあっただろう。 親子で陸軍の草創期から衰退期までを歩んだという一文が印象的。
明けましておめでとうございます! 昨年はあまり絵を描けなかったので、今年は魅力ある陸海軍さんの逸話を描いていけたらと思ってます! 今年もどうぞ宜しくお願いします!